//=time() ?>
AIでパーツ分け難しいよなぁと思ってsegment-anything検証していたのだが、パーツ事に平均色で塗りつぶしてみた
・・・これでなんか作れないか・・・???
[AI]信号テコは「lever frame」信号所建屋は「signal box」などと呼ぶという。のだが、中々思い通りの信号所が出てきてくれない(DALL·E 3)
[AI]信号所を描かせようとして出てきたもの。やはり日本の信号システムではない。本当は信号テコとか並んでるタイプが見たいのだが・・・(DALL·E 3)
Instagramの投稿数が500を越えたので記念に全投稿をスクリーンショットにおさめてみました!
全504投稿です!!!
1000投稿目指してまだまだがんばります!
#イラスト
#模写
#創作
#絵描きさんと繫がりたい
変身ヒロイン新田美波というのを想像した時に、パートナーとして奏を使うのは考えた。実は先代戦士なのだが敵に呪いをかけられ動物(使い魔)の姿にされてしまい、美波に後を託すまでは思いついたが、その姿を考えた時にまず思いついたのが「ハエ」だった…
▸ CoC6版セッション
- KPCが容疑者としてテレビでピースしてるんだが? -
▸ KP いお
▸ KPC 木戸愛楽
▸ PC/PL
- しーちゃんさん / 柑橘
お互いの服に合わせてデートに挑んだ結果あべこべになるという劇可愛いうちよそ見てください
かわいい
この後容疑者になります
ちなみに去年ようやく液タブデビューを果たした。
Huion製のKamvas12を割引セールの2万で購入。
使い勝手はアナログ感覚で描けるので便利、かも。
で、線画は液タブ、色塗は板タブって使い分けている。
ぶっちゃけ仕事で描くだけなら板タブで充分だが、
液タブは改めて「描く楽しさ」を再実感した。