//=time() ?>
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
小~中学生の頃に"スカパー"で90年代以前のアニメをよく見てたオルコッ党の人
特に覚えてるのは
宇宙船サジタリウス
パタリロ!
さすがの猿飛
ハイスクール奇面組
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
80年代〜90年代前半のレトロアーケードゲームギャルの二次創作「レゲ娘れシール」作ってます。
https://t.co/ZX81mCX7NW
80年代アニメプラモ、旧キットもそうでないキットも大好物。
惑星ゾラかバイストン・ウェルあたりを行ったり来たりなオジサンです^_^
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
‼️念年高校 HI!スクールネンコロリ‼️
この子達が大体16〜歳くらいだったので…
高校(?)に入らせるぞ〜‼︎‼︎
それ+新しいキャラクターもJANJAN増やしていくJAN‼️
#念年高校 #ノリキャラ #90年代風?いや… #80年代風?
ショタからイケオジまでエリウッドを描いたので並べたよ(`・ω・´)
ショタの姿は捏造っちゃ捏造だけども、色々な年代の推しを描けるのは幸福なことだな。+゚(*ノ∀`)
60年代中盤以降、無敵のHEMIエンジンで
NASCAR最強を誇ったクライスラー。
しかし市販車は販売不振。
ある日曜日、開発担当者は子供とテレビを観ていた。荒野を突っ走るアニメの鳥。子供は嬉々としている。彼も釘付けに。
世界初の走るアニメグッズ、
プリムス・ロードランナーの誕生の瞬間だった。
@garunyaSKB 懐かしいですね!
同じ年代頃だとガルスチールの公式イラストも印象的でした!
実際のゲーム内で動かすとイラストや公式紹介のようなポージングできなくてちょっとガッカリしましたが…
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
70年代の零時社に、アシスタントしていたら?と言うコンセプトで、
立体やら楽描きを妄想創作しています。
で、一応…松本零士先生には、
御了承(黙認?)して貰っています〜*\(^o^)/*
神奈川テレビのエースのねらえ!の再放送を楽しみに見てるのだけど、70年代初期の影がほとんどない絵なのに目の表現がものすごく力入っててびびる。
当時の少女漫画絵のアニメの目玉なんざ下の表現が多かった(もしくは虹彩無しで一色)