//=time() ?>
色々めんどくさくなってポリゴンの線に沿ってパス引いてなんか描いた
もうテクスチャ描きなおせばいいから明日にでもMMDモデルに戻してサクッとAvatar3.0にするぞぃ
2021/02/03 勉強したこと
・たのまれ物の制作
引き続き髪の毛のテクスチャ制作。
もう少しハイライトを加えて、細かい部分を修正したら完成です。
何度も言ってる気がしますが、もっと作業スピード上げて作品数増やしたい🤔
【らくがき】鬼神(蘭丸)
昨日描きたいな~と思いつつ描く時間なかったので💦
クリスタで新しくDLしたペンやらブラシやらテクスチャやらグラデーションマップやらのお試しを兼ねて…
素材をうまく使いこなせるようになりたいなぁ
先に構図決めて、見切れてる手を入れるべきだった気がすんよ。
色はグリザイユから適当オーバーレイで基本色乗っけて、トーンカーブって感じ。
ブラシサイズ大きく描いてもテクスチャがゴワゴワしないブラシ設定欲しいと思いましたん🙄
#呪術廻戦 #絵描きさんと繋がたい #イラスト 初呪術廻戦イラスト 1:テクスチャなし 2, 3: テクスチャあり(違うやつ)一応ロック画面になりそうです。サイズはsumsung S9 に合わせました。
イヤリングが良いの思いつかなくて・・トマト「
髪留めも思いつかなくて・・板チョコ(
板チョコは影になると立体感が無くなり、ただの板にしか見えなくなるの、やはりテクスチャなり貼らないとなのか_(:3」∠)_
2021/02/02 勉強したこと
・たのまれ物の制作
髪の毛のテクスチャの描き込みを途中まで進めました🖍️
元の絵柄に近づけるためにはどんな風に塗れば良いか考え中です。
Blenderと3D-coatを行ったりきたりしていると、視点の操作方法がそれぞれ違うので混乱することがよくあります。
⑤そのままだと色が薄いので背景に色を足したり、キャラに着色したレイヤーを何枚か重ねてレイヤーモードを変えたり(乗算やオーバーレイ)して厚みを加えます。
⑥乗算レイヤーとスクリーンレイヤーでさらに描き込み〜
⑦背景にテクスチャ入れたり文字やら枠線入れたり
⑧写真で何度も見え方を確認