//=time() ?>
🖍️AACポスターコンペ2020作品募集中!
本日は、過去のポスターコンペ受賞作品をご紹介①(2008~2010)学生コンペならではのフレッシュで楽しいアイデアにあふれた作品が印象的です。
詳細はポスターコンペアーカイブからご覧頂けます
https://t.co/sE5LkMywOJ
#AACポスターコンペ2020 #ポスターデザイン
古い絵のデータがなくてひっさしぶりにmi●iの絵置き場いったらめっちゃ懐かしいというかこんなんでしたっけ?っていうのがたくさん出てきたアナログで全部小物も手書きしてキャラ集合絵とか描いてたという意味では2008年頃の私の方ががんばってたよね…
←(2006-2008) (2019)→
書籍挿絵デビュー(?)は高校3年生でした!伯父さんの紹介で医療系書籍の挿絵を描かせてもらってました。都立工芸高校グラフィックアーツ科でイラレとフォトショをそれなりに使えてたので出来たお仕事だったのでありがたやです🙏今は基本iPad🌝
#画力ビフォーアフター
From 2008 to 2020, I like to think I've gotten a lot better at self portraits 🎨
(I went ahead and finished my #toonme challenge lol)
#画力ビフォーアフター
最近絵も描けてないから流行っとるやつやる。
絵柄も変わればジャンルも変わる。
←2008.3 2019.12→
Esta noche el @CanalXTRM nos ofrece el cierre de esta trilogía cinematográfica:
🇯🇵 · 01:07h - "20th Century Boys: Redención" (2008) de Yukihiko Tsutsumi. @Media3Estudio
Bocetos originales de 'Ponyo en el acantilado' (Hayao Miyazaki, 2008).
Erinnert sich noch jemand an das Spiel Time Hollow? Dieses Zeitreise Mystery Game erschien 2008 für Nintendo DS. Leider wurde es neben ähnlichen Spielen wir der Ace Attorney oder Professor Layton Serie stark übersehen. Bis heute höre immer wieder gerne den Theme Song des Spiels