//=time() ?>
肌塗り
質感中々いい感じになったが、もう少し明るめでも良さげ感
明暗の加減むずいなぁ………
おやすみ_(┐「ε:)_
進捗
突起のディテール
内側の質感をどうしようかと肉っぽく盛ったり空洞にしたり…主張させると顔がぼやけるし何もないと違和感があるしで…
試した結果、いい感じに落ち着いた
視線を顔に向けさせつつ、違和感ない程度の情報量
そして何より影の付き方が気に入った🥳
🌿お知らせ🌿
6/24〜29の間Gallery IYN(@artandselection )さんの『三部作展 色髪』に参加させていただきます!今回は黒髪です!原画ではキラキラの絵具と、綺麗な分離絵具の質感を楽しんでほしいです✨ぜひ観に行かれる方は体調を整えて感染対策をとった上楽しんでください!
#IYN
夏日(顔のエチュード01)/色鉛筆/F4号/@OfficialWestek
カリスマカラー/ @muse_paper Do artpaper
完成。モデルさんはフリー素材購入。参考・アレンジ。かなりスフマート的に描けてきたけどまだまだ。デジイチだと肌の質感イマイチ。スマホの方がマシかな。
https://t.co/HVMk8aBmIf
#色鉛筆画 #林亮太
トリミング。と、質感の向上。もう少しDigitalで質感をだしてから印刷してアナログ作業に入ります。アクリル絵具と色鉛筆。
オオフラミンゴ 先生を描いたのですが、
肌何度か塗って好きな表現探っていきたいですよね。
これ見て欲しい所拡大したので
見てってくださいな(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
おへそとかの質感何度か挑戦してるうちに
上手くなってるでしょという考えで
描いていくよ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ ︎
鬼滅無限列車、無事に円盤届いたー!
紙の質感に豪華さを感じる〜。
今日は全部見るつもり無かったのに、バトルのコマ送りからのオーコメでガッツリ最後まで見ちゃったし…コメントありきでも切なくてツラァイ…。
BGMCDを今は聞いてるけど、音楽単体でもしっかり聞けて最高だなぁ。
こういうは二次創作になるのかな?
擬人化してるかしオリジナルと言っていいのかな?
3作目
今回は陰影やデッサンの狂いに気をつけた。
あとは目の描き込みとか頑張ったが全く活かされてない🤣
(このキャラは恥ずかしがり屋だから目を隠したかった)
次の目標は質感とか出してみたい。