画質 高画質

ランプライト、アルシュ、ストラスモア、コットマン
使ってる色も塗り方もだいたいいつも代わり映えないです。紙でこれだけ違う。面白い。
ランプライト滲み難しかったけどこう見ると発色めちゃくちゃいいな。滲みは難しかったけどぼかしやすい。アルシュ様はバランス良い。他は優しい滲み。

3 45



描くモチーフや画材・手法、アナログ・デジタルの相違などはあっても、作品の放つ温度とか音量とか匂いはどことなく似てくるものなんだなぁ。

4 28

【お知らせ】
初、祝!個展します!!

玉川椿希 個展『きらきら』
2019/10/23-11/18(火曜定休)
7:00-18:00
Cafe & dining marina(大阪メトロ野田阪神駅すぐ)

春夏秋冬の女の子の絵を展示します!
画材は日本画中心に色々。
コーヒー美味しいので遊びに来てね!!

36 86

題名 「しゅき〜〜!!!」
画材はカノキドがコピック、空は不透明水彩絵の具で塗ってます。youtubeにカノキドラジオMADを上げてるので、興味ある方は覗いて見て下さ〜い☺️✨

1 10

セントラル画材さんで開催中のサムホール展も明日までー
最終日前ですが作品公開します。
また来年もだすぞ((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッ

使用画材
ホルベイン透明水彩、コピックマルチライナー、オペークホワイト

ラングトン水彩紙中目

3 6

彼岸花畑で何故かお彼岸のお供え物食ってるパーカーふとちゃん終わりーヽ(´ω`)ノ
よし次ー!次は何の画材使おうかな○(´皿`)〇…zzZ

2 18

ここ何日か昼休みに塗っている電子土偶です。画材はアイビスペイントとダイソーで買ったタッチペン。

0 6

it actually not that different but anyway 描いたものと使った画材の差って程度なんだけど💦

1 2

「慈しみとプシュケー」
画材:ホルベインガッシュ4色

4 32



まんが絵(デジタル)は、カラーは大体ラフ下がき塗りで20時間前後(2〜3日)
モノクロは10時間前後(1〜2日)

アナログ絵は2時間〜10時間くらい
画材によって変わる、、、

ちなみに仕事絵は企業や依頼主さまとのやりとり(返事を待つから)になるので時間が定まらない。

6 16

ひたむきさと稚拙さを晒す夜。
タイトル『あれ?TAZZ、また背が伸びた?!』、画材は透明水彩です。。
粘土に続き、イラストも。(許して💦)

ついでにタグも失礼つかまつります。


7 101

漫画をデジタルで描こうか、アナログペン画で描こうか、アナログ水彩で描こうか悩みます。モノクロも捨てがたい。
画集の中に一緒に収録したいなと思っているので、画材を色々悩んでしまいます。

6 64

そして停電中に30度超の室内で黙々と描いていた落書きがこちらになります。
やっぱりパーツバランスとか色々おかしい。
基本アナログ人間ですから画材は色鉛筆だけですよ。
…うん、まだまだ練習せねばなぁ…

3 25

車の窓から見える夜景がキラキラしていて綺麗で…優しい暖色系の灯りを表現したくて描いた1枚です☺️こちらも過去絵ですが、いつもと少し雰囲気が違うのでお気に入りです✨

1 30

やっと少し、水彩の塗り方が分かってきたような。。まだまだ絵具初心者。もっと沢山描いて上達したい。
W&Nコットマン水彩紙の感想も一緒に。

0 3

はじめまして、嬉しいコメントありがとうございます!
画材はiPadとApple Pencil、アプリはProcreateを使用しています。

ご参考までに、、
普段の鉛筆のタッチは画像1枚目の鉛筆(HB)を、リプくださったイラストは滲んだインクのブラシを、どちらも設定をいじらずデフォルトのまま使用しています。

2 19