//=time() ?>
やっ!こっちは例の趣旨をよく理解せぬうちに自分でお題頂いた方。今の私だとこれが精一杯…かつあまり陰影濃くしない方がぽいかなぁ、と。
#キャラ被りデザインゲーム
水彩筆で透明感アップ、ビフォーアフター✍️
ビフォー:ベタ塗り→陰影→ハイライト→オーバーレイとエアブラシで雰囲気調整
アフター:ベタ塗り→水彩筆(レイヤーフィルター多種)→陰影→ハイライト→オーバーレイとエアブラシで雰囲気調整
透明感出せるよ!
#色の塗り方
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【5周目の改善点】
「抑揚のある塗りを学ぶ」
【5周目 感想・Part1】
抑揚のある塗りのコツ=「①素材ごとの陰影を抽象化する力」「②色の恒常性への理解力」に絞って練習スタート。布・人・金属を含んだイラスト作成とベースを塗って本日は終了
以前アンケートをお願いしたオンライン講座につきまして、6/20の18時から1時間半ほどで開講します。内容は一番リクエストをいただいた『陰影のつけ方』です!
以下のURLから予約受付を開始しましたので、宜しくお願い致します!
陰影のつけ方講座 https://t.co/c0bIHXJebo @manabeeofficial #storesjp
ゴッドイーター TVアニメ公式サイト https://t.co/OFjQWLOYJs
当然ですが、何が何でもこれをやりたいというわけでは無いです。しかしこの陰影の強さはかなり印象的で、近い感じ出せたら面白いだろうなと思って試行錯誤しています、今。
ドット絵ラバスト風ぽっとちゃん,
どっとちゃんα1.2バージョン。
陰影などをいれてみました。この解像度だとこんな感じでしょうか。
#ぽっとれーと
#3ヶ月で上達
#3か月でさいとうなおきを倒す
3巡目が描けました
目標①顔の安定
⇒目が定着してきた事で安定してきた
目標②魅力的なお腹、肉感
⇒シャープ&ぼかし陰影
⇒膨らみを強調する強い線
早速やってみた。線画をアップロードするだけ。
1枚目はへなちょこなメモ線画をもとに。2枚目は割としっかりした線画。3枚目は陰影あり線画をもとにする。ちなみに4枚目は3枚目の元絵。
ラフスケッチを上げると印象派の絵画になる。
(17さんにぜひやってみてもらいたい!) https://t.co/hbIkAFtt5H