//=time() ?>
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【10周目と11周目の間休憩】
休憩がてらやってたら、5日くらい熱中してやってた件
時間をかけると多少はマシになる
1万時間まで残り9824時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【第1回比較】
10周目(合計約160時間)ということで、比較
練習時間の少なさが否めないので、もっと注力できるよう進めていく
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【トゲトゲのソレ】
サボテンのIQは3
【10周目の感想】
反復練習+アナログイラスト+10周目イラスト
ポーズマニアックスが便利すぎる
10周目「水入らず」 次までの改善点:男女の書き分けを学ぶ(少年少女編)
1万時間まで残り9847時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【夏野菜のソレ】
実は、人参やかぼちゃもトマトと同じくらい水分量が高い
【9周目の感想】
最近バタバタしてるけど、できるだけ欠かしたくない。
9周目「夏のどしゃ降り」 次までの改善点:靴と足について学ぶ
1万時間まで残り9877時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【7周目の改善点】
「柔らかい髪の毛の描き方を学ぶ」
【7周目 感想】
改めて見るとひど過ぎたので、色々基礎を見直し改善。
線画で描いてない部分の髪の流れを理解することが大事だなと感じたので8周目行こう
1万時間まで残り9896時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【7周目の改善点】
「柔らかい髪の毛の描き方を学ぶ」
【7周目 感想】
前のやつに比べて、塗りと毛束を細かくしてみたけど微妙。目あたりも含めて明日で決着つけたいところ
1万時間まで残り9906時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【つけたいアレ】
室温33.2度湿度63%ついに誘惑に負けた
【7周目の感想】
迷う時は、最高の結末と最悪な結末をイメージして作業すると頑張れるのでオススメ
7周目「葛藤」 次までの改善点:柔らかい髪の毛を描く
1万時間まで残り9918時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【6周目の改善点】
「ガラスの塗りを学ぶ」
【6周目 感想・Part4終】
改善点に対しての練習絵がマッチしていないので次回より注意。瓶とか金魚鉢は前面と背面それぞれでハイライトと影の要素を考えるといいかも
1万時間まで残り9925時間
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【6周目の改善点】
「ガラスの塗りを学ぶ」
【6周目 感想・Part3】
(ガラスの塗りどこいった...?)
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【6周目の改善点】
「ガラスの塗りを学ぶ」
【6周目 感想・Part2】
ベタ塗りしかできんかった...ので明日(今日)巻き返す
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【よく言うソレ】
「時間がすべてを癒やす」とは言うけど、実際は心の傷を癒やす可能性は低い
【6周目の感想】
みたらし団子食べたい
6周目「忘れていく」 次までの改善点:ガラスの塗り
#画力PDCA
#3ヶ月で上達
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【5周目の改善点】
「抑揚のある塗りを学ぶ」
【5周目 感想・Part3】
最後の刃部分で集中力オーバー、漢字デザインやってたときの「ここに置くと気持ち良い」的なものを塗りでもうっっっすら掴んだような気がするので6周目行ってみよう
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【5周目の改善点】
「抑揚のある塗りを学ぶ」
【5周目 感想・Part2】
ゲリラ豪雨級3,000文字レポートあるので早めに。髪の毛と顔まわりを着彩、こうして見ると頭頂の影が足りないので明日修正
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【5周目の改善点】
「抑揚のある塗りを学ぶ」
【5周目 感想・Part1】
抑揚のある塗りのコツ=「①素材ごとの陰影を抽象化する力」「②色の恒常性への理解力」に絞って練習スタート。布・人・金属を含んだイラスト作成とベースを塗って本日は終了
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【4周目の改善点】
「基本的な塗りを学ぶ」
【4周目 感想・Part3(終)】
ズボン以下がよりひどい(ベースに問題あり)。ベースを描く時に適当に描くのではなく、どんな素材&種類を着ているのかイメージしながら描くと改善される説を提唱しつつ5周目へ
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【4周目の改善点】
「基本的な塗りを学ぶ」
【4周目 感想・Part2】 全体の塗りムラを修正しつつ影とかハイライトのバランスを考え直す...。明日は服の塗り方へ
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【4周目 感想・Part1】
クリッピングマスクと選択範囲拡張ってめちゃくちゃ便利な機能や...。基本構成は分かったものの塗りムラとかがまだまだ目立つ
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【そうなんソレ】植物が人間の感情に応じて検出される意識や感情みたいなものをバクスター効果という
【3周目の感想】
スタートしてから約一周間、依然絵より恥を描いている
3周目「バクスター効果」 次までの改善点:膝まわり
#画力PDCA
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
【よくあるアレ】ここまで分かっているのに、その言葉がでない現象をToT現象という。(Tip of tongue=舌先)
【2周目の感想】
一目を避けるために約0:00投稿意識してます、そしてアイコンは中和要素です。
2周目「ToT現象」 次までの改善点:手