//=time() ?>
①カラーラフ。
②下描き。
ウロコのあるクリーチャーは初めて描くので、タカヤマトシアキさんのイラストの他にヘビ、ワニ、オオトカゲの足、鳥の足、ヴェロキラプトルの手などの画像を参考にしてます。初めてなので当たり前ですけど、なかなか進まない。
闇のデュエルを始めようぜ・・!
皆様おはこんにちばんは🌑
4/13誕生日はこの方達💀
悪魔神バロムを召喚!これで貴様のクリーチャーは墓地行きよォ!
ぐあ~!!!ここでバロムだと!?だがここ(ry
#黒城凶死郎生誕祭 #梨歩田依舞生誕祭2019 #暁切歌生誕祭2019 #花沢輝気生誕祭2019 #おはようVTuber
そして最後に訂正。
4/5に公開した2巻表紙ですが、添付の正規版と色味が違う「不採用版」でした。
不採用の寒冷色バージョンは、ただでさえクリーチャーな杉山ファミリーが死霊に見えて、「これではホラー漫画」と思われそうなので、取り下げました。
(心配するほど違いはありませんか?)
逆アンタッチャブルなGRクリーチャー。パワーの低さはやや気になるけど、ベストなタイミングで出て来ると侮れない!
見た目が「理科の授業で作るタイプのロボット」みたいで可愛い。色味も綺麗。
自軍クリーチャーを対象として唱えたインスタント&ソーサリーを自動回収する赤白伝説天使《Feather, the Redeemed》が公開! https://t.co/UkYpCH4WVd
COCガスライトCP「ヨークシャーの怪事件」全員生還して終了!賢い我々は、敵を、クリーチャー含めて全員葬って、歴史の1ページを破壊し、人質も助け、ロンドンを守りきりました!門の創造とダイナマイトの組み合わせは最強ですね。最終話は4時間半かかった重厚なシナリオでした。まんぞく!まんぞく!