//=time() ?>
私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」
第5話 もしやその機織りの人は
宝の山市の中でも私が住んでいた町は市のはずれにあり、大きな川と山々に囲まれた超田舎だった。
町内に住む人びとは様々な仕事で生計を立てて暮らしていた。… https://t.co/HagV5wASLy
1987年(昭和62年)の少年ジャンプ‼
シャカの読み切り登場‼️
主役じゃないのに表紙まで制圧‼️
もっとも神に近い男はやることが違う❣️
アニメ化されて星矢の人気も爆発‼️
ちょっと前迄打ち切りの心配してたのが嘘のよう‼️
そしてジョジョが来ましたよ❣️
実に充実しまくり❣️
1986年(昭和61年)の少年ジャンプ‼
正月号から車田師匠復活‼️(でも正確には85年12月)
浪人生の私‼️受験目前で小宇宙が受験以外で燃え上がる‼️バカ上等‼️
しかし無事大学合格❣️でもホッと出来ない‼️
星矢対紫龍あたりから掲載位置が巻末近くに……打ち切りの恐怖にヒヤヒヤの1年😅
1985年(昭和60年)の少年ジャンプ‼
私、浪人生‼️とっても楽しかった1年間‼️
車田ロスなジャンプはなんとなく読んでる状態💦
しかし……受験目前、年末の86年正月合併号……
来る‼️待ち望んでた彼等がやって来る‼️
この世に邪悪がはびこる時、必ずや現れる希望の闘士……その名は‼️
🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅
今日、12月1日は
#日本海軍
戦艦「#霧島」進水日
大正2年(1913年)
航空戦艦「#伊勢」(戦艦として)就役日
大正6年(1917年)
潜水艦「#伊400」就役日
昭和19年(1944年)
重巡洋艦「#利根」起工日
昭和9年(1934年)
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
YouTubeにて期間限定で無料配信中なので未見の方はこの機会に是非!!
子役の演技とか1作に纏める為のキャラ改変とか惜しい所も無くはないが映像としては昭和アニメの最高峰かと 原作者本人が監督・脚本というのも珍しい
↓前に描いたAKIRAラクガキ便乗再掲
1984年(昭和59年)の少年ジャンプ‼
私、高3‼️大学受験も超テキトー‼️
第一志望、浪人❣️
男坂打ち切りでぐぬぬな日々‼️
クラスメイトの間ではバオーが人気‼️
毎日バオーの長い技名を叫び合うバカ達‼️
でも打ち切り‼️
浪人まっしぐら、打ち切り連発でぐぬぬ指数マックスな84年‼️
こちらもひふみさんちの娘さん
くるみちゃんの親友ツネちゃん💕
昭和な制服をめぐり、お互いの
好みがリンクしてついつい悪ノリの
相原でした。
次はうちのくるみさん(ぐる子です)
を絡めたもの…リプに続けます
ココ数回立ち絵を上げれていなかったので今更ながら……
ファンブル絵で可愛げを出したがっているのが見え見え。
『新訳•きさらぎ駅』も『咆哮は谺す』も面白かったです!咆哮… の歩き回れるパートのワクワク感といったら。昭和という限定性がむしろシナリオもPL個性も豊かにしてて、満ち足りました
今日の配信で仕上げたのはこのイラストでした!
昭和レトロを感じるけど、平成レトロだったかもしれない、そんな話をしつつのモモちゃん。ダンダダン、面白いです。
今週もエルデンに教団にお絵描き配信、遊びに来ていただいてありがとうございました!🥳レイドも感謝です~🙏✨
#ダンダダンイラスト
1983年(昭和58年)の少年ジャンプ‼️
昭和58年‼️ドアミラーが解禁になった年‼️さらばフェンダーミラー‼️
左上のセリカXXもドアミラー化&マイチェン、1G-G搭載で更に魅力UP❣️
そしてジタバタするなよ❣️
世紀末が来るぜ‼️
欲しけりゃ今すぐ秘孔突け‼️