ぱぱっと描きですみません💦
幼少期好きだったのは、松本零士先生の女性。「1000年女性」のパンフは、中綴じが外れる程、何度も見た。その後、FSS。
お人形、ロボット、アンドロイド、みたいな、細身で耽美、体温がないような女子に憧憬の念があった。
これだ、私の好きな女子キャラの原点。

3 5



⚓️さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

🚂銀河鉄道999🚃🚃

どちらかひとつは選べません

8 35

松本零士かあだち充かって言ってたけど蘭ねえちゃんぽくもあるな。

3 7

スマホゲーの「ぼくとドラゴン」のコラボキャラ、描きましたわ

去年の11月だったみたいよ?
オーダー通りにはなったかと、、、
好きな方には喜んでもらえたみたいなんで良し!
こういう仕事もやりますので連絡を




あ、絵はネットで拾いました
進化前、進化後で計6枚

36 72

昆虫おもしろブックの松本零士イラスト、虫たちが性格もセリフも松本キャラになってて凄い好き。SFと四畳半モノがヒットしすぎて昆虫モノはあんまりメジャーじゃ無くて残念。ヤマト大ブームの時も「みつばちマーヤみたいのを(アニメで)作りたい」って言ってたような、、、

7 8

【出荷完了(再販)】

1:1500プラモデル
「宇宙海賊戦艦 アルカディア 三番艦 [改] 強攻型」

5月28日頃発売
https://t.co/Cy5qfKVNK7

66 256



トマト🍅かぁ
二人共料理がキレイ美味しそう

連日のTV出演お疲れ様

松本零士作は好きで
「宇宙戦艦ヤマト」
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「銀河鉄道999」TV観てたよ
えっ「高速エスパー」も作

三大少年雑誌読んでたな

2 13

1973年秋は日曜が『マジンガーZ』、木曜が『ドロロンえん魔くん』で土曜が『キューティーハニー』が観られるという至福の時でした。これが松本零士ブームに変わる1977年頃まで作品が変わりつつ続きました。

1 0

「永遠に」の高橋信也さんのサーシャよりも、松本零士色が残る切れ長の瞳ですね。
まだ険しい表情のカットしか取り込んでいないので、幼い雰囲気がありません。

0 1

<太陽の女王号>シリーズ1巻カバー。

右は松本零士氏のイラスト集に収録されたタイトルの入っていないものです。
近づいた宇宙船を捉え、引き寄せて墜落させる宇宙のサルガッソー・惑星リンボー。
宇宙船の残骸の前に立つ主人公を描いた赤い表紙は中身にピッタリ。

7 11

5月10日は愛鳥の日、そして母の日。銀河鉄道物語の学の母、有紀カンナさんは自分にとって理想の母です。

   

1 0

FBで回ってきたナイスジャケ・リレーの第1日目は「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」。あえて劇場版の絵柄にアレンジしてみました。松本零士ファンの方ゴメンなさい。

1 0

NO RAIN、NO RAINBOW 🌈
パパもアマビエ描いたニャン。
  

326 759

コナン風右下
青山先生のキャラって目の描き方が、かなり特徴的ですよね
でも書いてみると、瞳の丸いハイライトの横に長方形が入っているっていう、仕組みとしては簡単なもの
でも、これを独自に生み出せたのがスゴイ
松本零士先生の女性の目も特徴的
やはり、目でキャラは変わりますよね

2 20

松本零士先生風ショパンちゃんと奏助(女体化)

1 3



そりゃ〜自分のオリジナルキャラが一番だろうに(^O^)/
「超光速ESP少女エスパーさん」
古代ヒカリ
松本零士先生版のコミカライズ光速エスパーから
三代目の孫と言う妄想設定ですが、
零士先生の承認(黙認)を頂いています〜♪

3 9


松本零士先生の了承を得て原作作品の2次創作、「超光速ESP少女シリーズ」を描いたり立体化してます。WFではジロー模型で参加。新作は東宝様より版権を頂いた、私的アレンジの「X星人ナミカワさん」。昭和のアニメ特撮美少女キャラを妄想アレンジで遊ばせて頂いています。

9 20

松本零士先生の世界に入りたい🙂🙂

0 0

Enter "#春のハーロック祭り" in your fan art and participate in the Spring Harlock Festival!

8 24

漫画界の巨匠・松本零士とちばてつやが直筆の水彩画や版画を展示販売するコラボ展『巨匠漫画家2人展』が決定し、展示作品の一部が公開された。【写真】ファン垂涎!松本零士×ちばてつや『巨匠漫画家2人展』で展示... https://t.co/zAsEdj6RSV

0 0