//=time() ?>
@tos
クレイドくんバケツ塗り③
毎度のことですが…
バケツ塗り本当に向いていないのではと頭を抱えました。
下絵の修正はしない!という意思を最後まで貫けなかった自分は修正地獄にハマりました。
最初にバランスはきっちり整えておかないと絶望します。
た、多少はマシになっただろうか…(涙目)
下絵・ペン入れ途中はこんな感じです
長い草丈を全部入れると花を小さく描くことになるので短い草丈の資料も参考にして調整 お姉さんは顔に手を添えるかどうかで猫背に見えてしまい、花姿に合わないかなと迷いました
あまり着飾らせずシンプルにしたので花も人物も凛とした印象で揃ったかなと
課題は大量に残っているけれど、初めてにしてはそれっぽい
動かしてみてわかった元イラストの作成手順や気をつけることもたくさん学べた
特に影の塗り方は気をつけるべき
コレを使って色々やってみたい
上半身だけ動かそうと思っていたから下半身の塗が下絵で終わっているのはご愛嬌
#Live2D
My First COPIC
練習がてら描いてはみた…
途中で、あ" …う"ーん💦 と思ったけど、とにかく最後まで描いてみた。
えっと…基本的に着彩が下手なのね😂
それをいうなら下絵もね😭
#コピック #イラスト
#いろいろ失敗多すぎ
#果たして上手くなるのだろうか
#国立西洋美術館
#NMWA
常設展観覧料 大人¥500
【眠る二人の子供】ルーベンス
1612-13年頃 油彩 板
画家の兄の子、クララ(右)とフィリップ(左)。オイルスケッチ(油彩の下絵)といい習作で、ヤン・ブリューゲルとの共作『花環の聖母子』(ミュンヘン)にもみられる。
⬇️解説
https://t.co/eMt29onwIT
え!?ウソでしょ😳
長女が
「ヒマだから書いた」って
↓のイラスト描いてた💦
何故ドラゴンボール??
って疑問もあるけど
写した訳じゃなく、
下絵から書いてて驚き😳
絵心無い私とは似なくて
良かったね🤣
今度は何かリクエストして
書いてもらおう🤣✨
#ちょっとした発見
シロツメクサの刺繍半襟ー
1下絵完成→2データ作成
深夜だから花を直してるのに中断。
もう少し直したいなー
続きはまた明日!