画質 高画質

40.スペクトラルシリーズ
スペクトラルフォース、IDEA FACTORYの情熱が詰め込まれた長寿タイトルです。今ならもう少し成り立つ気もしますが、当時は100人を軽く越えるキャラクターに魅力を感じれない人もいたなと。次回作に、旧作の子供が出てきたり、大人になってたりが好きな人は系譜を追うと良い…

1 7



【クアーズ2/2】
隊服の肩掛けベルトはソルと同じ。尻尾については特に指定が無かったので私もよくわかりません。当時はまだマグロンという単語を知らなかったので、マグロ柄と書いてあります。バドのタコTと同じブランドとのことでしたが、今となっては謎のままですね。

48 102

アーチャー召喚。deen版アニメがメインだった当時はディアッカの親戚コラが目立っていた気がする。

4 10

1年越し
当時はHard勝てなくて
ゴメンネヨワクテ

0 22

厨二ついでにリアル中二の頃の絵柄を思い出してオリジナル絵。
当時はもう少し頭身低かった気もする。

1 4

👁エマージング👁
フルカラー
Level 18『予測不能②』更新
https://t.co/9oCnZWJxM1

エマージング連載当時はこんな事起きるわけないだろ!と怒られてましたが、今は……

36 99

神田伯山(当時は松之丞)がラジオで愚痴ってた「必聴ラジオ100」をペラペラめくってたらHFM『大窪シゲキの9ジラジ』が〈広島の中高生にとって「実家」のような存在〉と紹介されてて誇らしかったです。早くギャラクシー賞獲ってほしい。

1 5

そんなエピソードのバンドのボーカルさんだった圭悟さんですイェーイ✨
当時はUNDIVIDE、今はWorld chordのボーカルさん。
今後年1回とかでもやっていきたいねー、て言うてたんでまた行きたいっすな。

「サブスクやってるよ!」
てことだったんだけど
AmazonMusicにもバッチリおったわ。
かっこよ。 https://t.co/MFupRoplmw

0 0

TOLinkのカナの過去絵をリメイクしてみました!

・フードや手などの線画修正
・塗り方を大幅に変更
・申し訳程度の背景追加

などの変更をしています

当時は上手く出来たと思った作品でも、時が経つと修正点が沢山出てくるので、見つめ直すには最適ですね😊

左が過去絵、右がリメイク版になります😆

3 30


『トータルリコール(1990年)』の特殊メイクが凄いですね!
当時はCGが発達していないから、どうやって作ったんだろうと、感心します
火星に着いてすぐのおばさんからシュワルツェネッガーが出てくるのは面白いアイデアです

16 185

海藤みなみ
実は放送当時は一押しでした。俺のM気質にヒットしたのも少しだけあるがw、それよりも頑張ってお姉さんしている姿が本当に可愛い。
ただ、イルカの話が酷かったのでそこで評価急落してしまったんだよね。

0 3

キエエエ!!!横顔難しいよ!!!
って当時はなってたしむしろ描けないままのほうが良かったかもしれない。

1 7

発売当初は城適用下3k打点のみの評価が多数であった
当時はブリフュか暴走召喚等を使わねば効果を十全に発動出来なかった
だがセスール&スフレの登場によりコンボの基軸を担うようになり、今ではマドルチェで1番値段の高いカードとなっている

6 15

このアイコン当時はそんなでもなかったけど、今結構気に入ってるかも

1 5

続き
チュートリアルは、誤植の雷→電、後輩から強奪榛名、高雄、買った球磨。初泥は叢雲、次赤城。島風も3日目くらい出て、20日目位に改、23日位に改中破。晒し台だったので、転売ヤー多数襲来。
当時は島風改 戦 戦 戦 戦 戦or加賀さん改が鉄板最強デッキ。

3 11

種村有菜先生すごく絵が綺麗になってる😳あのデカすぎる目が当時は大好きで私も影響受けてデカい目の女の子描いてたなあ😌時代だなあ

0 6

当時はこんなことを言っていたが今では色々工夫した結果三人同時に出てきてゲームをしている

22 40


リメイク初期設定図(2019/01)vs掲載用三面図(2019/10)
その2
左の初期設定は本当にその後のCMLsの基本となったんですよね…
描いた当時は未公開のものでしたが実はこれらが「原点」だったのです。
留学期間をフルに使ってひったすら彼らを練ってました😌

2 11

今回の過去絵「応援団のキキとララ」
当時はめちゃんこ怖かったんですが、今観たらいいかな~と
思い投稿

0 2

先日のコミティアでおいで下さって「機天烈少年's」の思い出話を語って下さった読者さまに敬意を表し、今から20年前に描いたラクガキを載せますね。
画像が小さくて申し訳ない。当時はこのくらいの解像度でも充分だったのよ。

18 27