//=time() ?>
そういえば、今の時代はFAGやメガミの素体もあるし、リトルアーモリーからP90も出たから ガンスリのヘンリエッタも作りやすくなったんだよな。
やはり、この漫画見たの中学生の時でかなり影響を受けた作品のうちの1つでもあるしな。
可動素体を手に入れたら皆とりあえずやるよね♪
おっぴろげジャンプw
今回の足はパンツラインで切ってから
■柔らかい硬化前パテのひねり造形
■固いキャストパーツを切断してポージング
というアナログ2パターンを想定
両方ゲットだぜ♪
・SGクリフジャンパー
配色はネイビーにガンメタグレー、素体は汚プがClassicsのクリフを彼と見間違えたことから、恐らく同じだと思われる。Classicsが常に疑り深いのに対し、こちらは誰に対しても友好的(但し、敵ではない場合に限る)。また、侵入者に刑を執行することが好き。
#VTuberまな板同盟
素体が出来たから僕もまな板…じゃなくて、ぶかぶかな服だからこれは着痩せしてるの!!!!( ˘•ω•˘ )
という事で、ダテナオト先生(@datenaoto2012)からの修正が一つ届きました。束サンと山田先生。まぁこうしてみると基礎としている素体の精度がまるで違いますねぇ。凄い
・SGトリガーハッピー
素体はG1で、配色はサーショット。些細なことでハイテンションになりやすく、プロジェクトが完成する前にテストをしたがったり、電源を入れ直す前に警告をしなかったりする。(画像は自分が描いたイラスト)
パーツ差分とか全く作ってないけど一応セイバーさん素体完成。
ここから分割していくのか………うーんLive2Dにはまだいけなそうやなぁ…_(:3 」∠)_