画質 高画質

おはようございます🌙
今日9月15日は「老人の日」!2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定されました。

おじいちゃんおばあちゃんに連絡してみるのもアリかもですね☀️

今日も行ってらっしゃい💼

0 2

今日は モフ
制定した団体などは定かではなくて3月14日の「ホワイトデー」から半年後となるこの日にプレゼントにコスモスを添えて交換しお互いの愛を確認し合う日モフよ
またこの頃はコスモスの開花時期でもあるモフ
モフリンちゃん、これからも仲良くするモフ〜

4 60

今日は モフ
1965年から始まった「法による世界平和第2回世界会議」で開催日を世界法の日として記念日に制定することが宣言されたモフ
この日とは別に日本では1960年から10月1日を「法の日」として記念日になってるモフよ
モ肉食べ放題法案とじゃないモフかな?

8 79

今日は何の日? 

9月13日

今日は世界法の日です💡

日本にも面白い法律があるみたいで、気になったのは
月や小惑星で軍事演習をしてはいけない・・・です。

1966年に制定されたそうです

日本よりもアメリカやロシアが行いそう・・・?

 

0 0

9月13日【#世界の法の日】
1965年9月13日、アメリカのワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」開催。何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念して制定されました。

534 1180

懐かしい顔が見えたクイズの日(コンマイ制定)
つっても妖精組は前から居たな
DS組はオトナの事情で出られんとかいう話もあった気が

0 1

(続き)
制定し、2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録されました。

1 1

おはようございます🌙.*·̩͙

9月12日の今日は「宇宙の日」です!科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定。日付は一般公募で決めたのだとか!1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ったのだそう!

宇宙って深そうですよね✨

1 2

本日9月12日は宇宙の日
1992年が国際宇宙年だったことを記念し、毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が公募によって選ばれ制定されました。

324 924

9月12日は【宇宙の日】
世界が協力して宇宙や地球環境について考える「国際宇宙年」が1992年に制定され、日本でも宇宙に関する普及活動を行っていくのにふさわしい「宇宙の日」を公募した。その結果、宇宙飛行士の毛利衛さんがはじめて宇宙に飛んだ9月12日が選ばれ、記念日となった。

154 265

9月10日は下水道、世界自殺防止、屋外広告、牛タン、いいショッピングQoo10、車点検、給湯、弓道、苦汁、コンタクトレンズ、和光堂ベビーフード、クラウド、メディキュット、ロマンスナイトの日だったらしい。
国土交通省が2001年に制定。
ハァイ、ジャージー。

0 4

本日は公衆電話の日。
1900年のこの日に初めて公衆電話が設置されたことから制定。
あなたにとってなじみ深い公衆電話は黒か緑かピンクか

89 229

9/11は 📞

警察への電話相談番号「#9110」から警察庁が1999年に制定した日だそうですー

泰三子先生「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」
https://t.co/wyeNtbCNXz

0 0

みなさ~ん 今日は ですよ~







警察への電話相談番号「#9110」から制定✨
この番号に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながります✨

10 96

皆さんおはようございます🌟

9/11は公衆電話の日です!
1900年のこの日に東京の上野と新橋に日本初の公衆電話が設置されたことにちなんで記念日に制定✨

公衆電話はあまり見なくなりましたが、皆さんはかけ方わかりますか?

五等分の花嫁第11巻発売まで、あと6日!
1週間切りましたよ〜!✨

2 88

9月10日は「下水道の日」
建設省(現:国↑交↓省)が「全国下水道促進デー」として制定し、2001年に「下水道の日」に変更。
浸水対策を担う下水道を広くアピールするのに、頻繁に台風が襲来するこの時期が最適であることから。

3 13

9月10日は
弓道用品の販売と製造を手がける
猪飼弓具店が制定しました。
日付はきゅう(9)どう(10)と読む
語呂合わせから。

今日のカードはじめじめ。
あんガルキャラでは唯一の
弓道部員です。似合いますよね。
こうやって見返してみると弓を持ったカードこんなに多かったんですね。

3 6

今日は

全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定
1973年
屋外広告物法改正法案が可決成立し
屋外広告業が明確に定義づけられ
屋外広告業者の届出制度が創立された

0 1

おはよさんです。9月10日、牛たんの日。

仙台牛たん振興会が制定、牛(9)たん(10)の語呂合わせ。

牛たんゲームなるものを知らん世代もいるだろう。流行ったのは20年ぐらい前だったか


58日目

4 10

はい、ではいつものやつ。

9月10日(火)

仙台牛たん振興会が2006年に制定。「牛(9)タン(ten)」の語呂合せ。仙台旅行のときの4コマ。

0 6