//=time() ?>
【再掲】”流れ”を意識するといい感じになるという例。
自分から見て上半分は右奥、下半分は左手前に向かって風が吹いてるイメージ。
結果、全体のシルエットが大きくS字を描くような”流れ”になってるのがわかるかと。
止まってるキャラに躍動感を持たせたい時なんかに使えるテクニックだね。
再掲】コザクラ品種表(図鑑タペストリーとして販売中)とコザクラの遺伝の色因子の覚え書き。
友人作家さんのとこのかわい子ちゃんのコザクラポーズ7態😊
再掲】ウロコインコの品種や色変わり表(クリアファイルそろそろ完売します、多謝)
私なりのホオミドリウロコの色柄境目の基本分布メモ✍️
スカーフ用の線画。ウロコは品種ごとに多少の大きさの差はあれど、基本フォルムはかなり近いです。ホオジロやウロコメキシコ等レアな品種も描きました😊
再掲】見分けのつきづらい書き分けしにくいサザナミ・マメルリハ・コザクラ・ボタンのリズさんなりのチェックポイント👍
そしてサザナミのナマケモノのような不思議行動落書き😊同じインコでも動きやポーズにそれぞれ特徴であるかなとか🦜
【再掲】キャラ絵はこちら~
うちの子キャラの「年上幼馴染の若菜ちゃん」シリーズをメインに描いていますね
#うちの子 #年上幼馴染の若菜ちゃん