画質 高画質

おしゃべり階段
いつもポケットにショパン
I LOVE HER
きみのことすきなんだ

1 2


公家侍秘録
原作は違うけど同じ作者の「江戸の検視官」も時代劇好きにはたまらない。

5 7

最終巻刊行おめでとうございます!
不思議な宇宙人達と巡る奇想天外な星々の冒険に毎回ワクワクしていました。
何より、局員たちや子供たちに支えられ何度も苦難から立ち上がるマルコの姿には本当に励まされます。
メノタ先生、凄い名作をありがとうございました。

0 1

50年このかた、ぼくにとって特別な漫画家はあすなひろし。初期のメルヘンチックな作品も「哀しい人々」シリーズも大好きで、一作にはしぼり難いのですが、多くの人にあすな漫画を知ってもらいたいという意味で「サムの大空」をあげておきます。

0 6


坂井こう先生二作目の読み切り『ライズ・イン・ザ・モノクローム』
とは言ってもどの読み切り・短期連載も大好きです。トリッキーな表現、魅力にもっとたくさんの方に目覚めてほしい!
そしてこう先生お誕生日おめでとうございます!

0 0


今の自分の感性を育てた作品かな
まもなく実物がないから拾い物画像でごめんなさいなのだが(;ーー)

みかん絵日記
小さなお茶会
彼方から
有閑倶楽部

特に上2つは自分の中では不朽の名作

0 3



世界の真ん中の木

ジブリ作品のスタッフロールでお馴染みの故・二木真希子女史の作品。シュナの旅は有名なのに、こっちはあまり知られていない気がするのが残念。

0 1

小学生の時に読んだ。主人公が可愛ければ可愛いほど、怖さが増す。

0 2

うつぼ草紙(諏訪緑)
玄奘西域記も好きだけど、和楽器好きとしましてはこちら。

0 2


なつのロケット

小学生がロケットを作るお話。
こういう作品こそ子供に読んで欲しい。良作。

3 11



誰が何と言おうと、萩尾望都本人が「くだらん話だ」と本編に書いていようと、このマンガが一等好きです。

0 2

多分タイムラインに知ってる人がいない。

0 5


前にサンデーうぇぶりで連載されていた

可愛い妖怪女子達が出てくる女子校コメディ!
…小学館様、たのみますから3巻を電子版だけでもいいから発刊してください!お願いします!!

2 8


この美麗な絵からは想像できないと思うんですけど理不尽ギャグ漫画なんですよ

0 4


丹羽啓介『キャットルーキー』
今でも大好きな猫系プロ野球漫画!

0 8

少女漫画では、この作品が1番好きです

0 2

時代が早過ぎたイナズマイレブン。

0 0


特攻アルテミス

壁|ω・)
伏線や人間関係が面白かったですの

0 1