//=time() ?>
次の茶番劇での挿絵、このように一つ一つを分けて描いて後から1つの場面にする
(理由は1キャラずつ描いた方が描き進めやすいから)
今回取り入れてみて、もし好評だったら積極的に挿絵を入れたい
映画における坂に対する言及を目撃した。
私にとって印象的な「坂」は『劇場版3D あたしンち 情熱のちょ~超能力♪母 大暴走!』だろう。
3D効果を引き出すために、みかん(果物の方)が坂を転がり迫る場面に爆笑すると共に強烈な情熱を感じました。
ebookのオールカラー電子版「三国志」第8巻が発売されたので購入しました。
第7巻までは連載時の貴重な扉絵を表紙に使っていたので、今回も秘かに期待していたんですが、第7巻にあった一場面のトリミング画像でごまかしていて、ちょっとがっかり。
@nmgkureha 夜分遅くにこちらから大変失礼致します。
良子さん(先生の絵ではないが、ソースはちゃんとある、ファンの創作ではないのが確か)
それで、➁のこの場面で、妄想して描いたのは➂です💦「はいお前気持ち悪い
春の歌ってわけじゃないけど桜の散る場面があるので…。
美しい世界
https://t.co/M6zEMkyKYC
この曲は声調が大変だったけど、まだまだブラッシュアップの余地がある。
全体的に歌は拍と微妙にずらして手動ヒューマナイズしてたりする。ちょっとずらしすぎたかなと思うところも…。
@pad_komech 158話ですね。
エースは赤犬相手にもメラメラの能力だけで挑んだので、武装色を使えなかったんでしょう。
スモーカーは頂上戦争後に武装色を覚えたと思います。
なので、あの場面では能力の相性的に決着が着かないから無駄な戦いを避けたと考えられますね。
親子関係だけでなく、上司と部下、先生と生徒、介護や看護をする側とされる側、様々な場面において役立つ、コミュニケーションの方法をお伝えする絵本「春ちゃんのマシュマロタイム」
https://t.co/KhKJpSe8ku https://t.co/jUWS2drpSZ
お絵描き色塗り完了〜💦
トロプリ二次創作小説「ローラの休日」エピソード4の著者お気に入り場面より。
ローラと海洋研究者を目指す春波洋樹(オリキャラ)の恋物語はこちら↓
https://t.co/pk58iXovZn
#プリキュア #ローラ・ラメール #創作小説 #イラスト #トロピカル〜ジュプリキュア https://t.co/SZt5T05yQ9
@oumi1ho ふふふ。もうしてありますよ。近況ノートに書いてあります。左はももちゃんが自転車のチェーンをいじっている場面右はお月見会で明里さんの胸で泣くももちゃん。