画質 高画質

今日1月8日はイヴェット・ミミューさんのお誕生日という事で

『ブラックホール』でおはようございます。

1950年代末から90年代にかけハリウッドで活躍した女優。本作は折からのSF映画ブームに乗りディズニープロが79年に発表したSF大作。最近漸く配信で観られるように。

https://t.co/pRUQzwWKud

14 58

らくがきイラスト(って言っても1時間くらいはかかっている)描きました。
はい、すみません。
今からちゃんと仕事の絵描きます。
 

3 19

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEmi2n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5RNBs4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 0

遅れましたが1月6日はカラーの日でした。カラーと言えばレインボー戦隊ロビン(1966)!しかしアニメは白黒だし、石ノ森先生のイラストも色使いが地味でしたね。逆に1980年代に思い出した様に描かれたイラストはカラフル過ぎて何か別の物を思い出したかの様な仕上がりです。

0 4

ZOIDS ゾイド

アーバイン

同年代の方なら分かってくれるはず!

コマンドウルフのコアを埋め込んだ装甲サイクスにアーバインが搭乗しててそっからの名台詞は今見ても鳥肌が立つくらいヤバい🤩
「行くぜ!相棒」
カッコいいです😭

CVは藤原啓治さんが担当されていました!

0 11

『ジギー・スターダスト』
デヴィッド・ボウイ、1973年ハマースミス・オデオンでのライヴ・ドキュメンタリー映画。伝説のジギー・スターダスト封印(引退)宣言ライヴ。
映像もサントラも充分刷り込まれてますが、やはり劇場で観たい。ボウイ70年代第一のピークを記録。

5 83

年代記5D's、あまり周回できなかったけどシナリオ回収とカードは揃ったのでヨシとしよう。
立ち絵があるだけでも話の進めやすさが違うのが今回よくわかったので、他ワールドもどんどん立ち絵用意してそこからキャラ実装に繋げて欲しい。

0 1

⚠️夢絵注意⚠️女装注意⚠️
80年代風(風)のレトロな絵柄で
描いてみました𖦹ࡇ𖦹
メイドですらぶ💖

1 5

この頃ゼロ年代のラノベをよく読んでいる。
皆読んで。

0 3

【水戸 泉】
出典:作家

小説家。主にBL(ボーイズラブ)系の小説を多数発表している。「小林来夏」名義も。
「BLである」と言う一点以外は世界観・登場人物・シチュエーション共に多種多様かつ個性的で、BLの奥深さを体現している。
なお90年代から活躍している大ベテラン。
https://t.co/W5AyluqJV0 https://t.co/b8HZN3mGyJ

3 10

 に新しくメロンパンさんが加わりました🙌
起源は諸説あったけど、1930年代には日本で売られていたみたい。
ラグビー型のメロンパンもあるんだって。知らなかった!

        

0 20

80年代のSF戦闘美少女ブームとは何だったのか。僕には生年以前なのでとんと分からぬ。それにつけても髪がモコモコしてんな。モコモコしてるよ。モコモコ。

1 3

MCUの大ヒット以降、漫画界ではヒロアカに代表される「"ヒーローもの"をモチーフにした漫画」って多い訳だけど、ふと80年代も「〜マン」系タイトルのブーム無かった?と思い至った。大概にオッサンの僕からしても生年以前なので解らんけど、当時の傍流的な"ヒーローもの"感ってどんなだったんだろ。

0 0

私は1990年代のちゃおがドンピシャですね、水色時代も懐かしいけど当時ちゃお読んでた子はおませさんと言われたな〜🤣

0 3

なんと!今朝7:00からサンテレビで『ガンバの冒険』を放送するらしい😲
オイラは何ヵ月か前に久々に観ましたが、テンポ良いストーリー展開で面白かったです。悪役のノロイは未だに怖くて…😅
サンテレビには、こういう60~80年代の懐かしのアニメや特撮、海外ドラマなどどんどん放送して欲しいです🙏

16 67

80年代っぽいクレアたゃ

9 37

※13歳同年代妄想※
❄️義炭チャン❄️

42 275

1930年代までにディズニーがヨーロッパで収集した美術品や書籍・ミニチュア、現地で彼が描いた大量のスケッチは、いまでもディズニースタジオの重要な資料になっている由。

これは『美女と野獣』。

0 1

なんかiPad触ってたら、ラムちゃん出来ていた💧
さくっと描いたけれど80年代風は難しい…

0 11