//=time() ?>
初代ファミコン世代から見たあのグラフィックは驚愕でした、お小遣いがなかったから買えませんでしたが…ヽ(;▽;) 一つ選ぶとしたらダントツでR・TYPEですね〜🤩 #PCエンジン私の1本
@gennsounohato 上から見た図!
つまり背中の面積も足りない、帯締めの縄が結構な体積、羽織にでんでん太鼓を固定するのはどうなん?ということで苦悩してるわけですよw
つまるところ、、、完全にフローティングでんでん太鼓にして台座の岩に固定するほうが余計なことを考えなくて済みそう(オリジナルのよいとこ!
ずっと見たかったプリキュアオールスターズメモリーズがアマプラで配信してたから見たんだけどキュア泣きしすぎた
女児向けアニメのこのストレートにぶつけてくる感じほんと心にくる
涙腺おかしくなる
あと、やっぱりプリキュアの3DCGの技術が凄すぎる…
ほんとにこれCGかってくらいキャラが絵に近い
これに水樹奈々さんが出てると知ったので見てみようかな!
20超えてからまたプリキュア見るとは思わなかったな…
やっぱ大人になってから見たくなるものなのかな?
お題の絵は同じキャンパスに書き続けてるから比べやすいと思って下書きと並べてみたよー
ラフは1枚、下書きは数枚、清書はパーツごとにレイヤー作るから見た目線画1枚に見えるけど沢山重ねてる
2枚目のこぎつね絵は師匠の脚とか諸々おかしいけど可愛いからいいかな、という感じ😂
ただ、ネオジオングは、シナンジュみたいなサイコフレーム機が正座して胸部に座ること前提のデザインなので、あのへんが、見た目的にちょっとなぁ…(特に、後ろから見た時に)。普通にジオングっぽい頭部がついた、完全なMA形態のネオジオングみたいなのは見たい。αアジールでもいいけど。
三日月のイメージしか詰め込んでないからデザイン変わるかもだけど現デザインの月神ホルド様を見てほしい
右目は月面(宇宙から見た月)
左目は月((我ら地星人から見た輝く月)
ガンダムの頭作るの本当に難しいな。3dにすると前から見た時と横から見た時の印象って全然違うから、アニメのイメージに近づけようとしたら頭だけで夜になってた...
①アラフェスの投票はシングル10曲、カップリング・アルバムから各5曲と聞いたあらしっく
②一通り投票したい曲をあげるあらしっく
③かなり選別したけどまだどれも20曲くらいある…
④あれも捨てがたいでしょ…これも生でみてないから見たいでしょ…それから……あれと…これと…
下から見たスタージョンS1、主翼直下は250Kg爆弾6発または魚雷1本の入る爆弾倉、その後ろにある3つ並んだ穴は何だかわからない。胴体幅はエンジンナセルよりも絞ってぺったんこ。胴体幅を膨らませると全面的な設計変更になるので、機首のほうが良いと判断したのだろう。