画質 高画質

因みに『青衣の少年』を収蔵している米国カリフォルニア州のハンティントン・ライブラリーには英国の画家トーマス・ローレンスが1794年に描いた少女像『ピンキー』という絵もあり、1940年代にこの2枚からヒントを得てアパレル会社が「男の子は青、女の子はピンク」というキャンペーンを張ったらしい。

3 6


「Aconite」
KP:なご
PL:えぴ、terra、LANDON、ユウア(HO順敬称略)
遂に始まりました20年代マフィア!!
ご機嫌なメンバーが勢揃いで序盤も序盤なのにもう楽しくて最高だぜ!!
実はこれ、秘匿HOシナリオなんですよ…ジキジキドン!!

4 4

全日本プロレスイラスト 平成外国人編 No.10 ダイナマイト・キッド
新日から移籍してきた頃は全日でもデイビーボーイスミスと
組んでましたが、90年代はジョニースミスと組んでましたね!
   

6 35

70年代のロボットアニメだと、勇者ライディーンが一番好きなんです。

0 3

去年ワクチン接種の時期にドラグナーの配信してたから観てて、ケーンは直情バカだしマイヨも斜め上方向の堅物バカだった。リンダが妙な立ち回りしてるリケジョなのも微妙で、80年代アニメなんだなと。じゃ、おやすみなさーい😴

0 5

90年代前半の各年代表的なタイトルを上げていっても、RTしたゴテゴテ感の強い「90年代的絵柄」にはならないよね……。

0 1

ややチョイスが偏ってるけど、90年代前半(90~93年)の絵柄を引っ張って来た。やっぱり影付けが薄くて、描線で立体感出そうとしてる印象があるんだよな……。

0 5

監督
(#GhostbustersAfterlife )鑑賞✨

80年代に戻ったような気持ちになれる、正に“原点回帰"な良作でした🌟

懐かしさと新しさを上手く同居させた脚本がいいですね♫

新旧コメディエンヌ揃い踏みでこの先の展開が待ち遠しくなります😊

2 36

ami亞海原著『部門人事調整公告』由我作畫的番外篇漫畫,賀🎉重版出来!!🎉
在這個年代要賣光紙本書的第一刷很不容易,謝謝大家的支持~😭

個人也非常推薦原作小說,很甜很可愛,喜歡 組合的務必看一看😳👇🏻

https://t.co/KDVYQbBBag

3 12

コナン・ザ・バーバリアン
野蛮系男子
王道剣戟冒険映画で普通に良い!明らかにモタツク部分もあるけど、しっかり血の出るアクションとモモアの快男児っぷりが清々しい!悪役も容赦がなくて良い!こういう90年代後半から00年代初頭っぽい娯楽映画は定期的に観たいもんですね!シュワとは違う魅力

4 38

これは昭和40年代に虚ろ町ののばらが連載されていた時の雑誌の切り抜きです。

2 35

90年代風の絵柄ならまかせろ!!!!!!!!!!!!

1 4

『ゴーストバスターズ アフターライフ』作品全体を纏う80年代っぽさや過去オマージュのようなものは割とオマケで、核となるのは作品の内外両面に横たわる親と子の物語。エモーショナルな感情が加速的に高まっていく終盤の展開でも、あくまで座標軸となる主演のマッケンナ・グレイスさんの存在感が凄い

0 2

確かに、90年代アニメの謎玉って何だったんだろうな?🙄特に理由もなく、「玉や!取りあえずでかい玉付けておけばええんや!」って空気があったのかね?🙄男は取り敢えず細い布(バンダナ?)を額に巻いてた。これに指空きグローブをあわせたものが、オタクファッションのステレオタイプなんだろうなと。

4 6

イルミナティがトレンドと聞いて。宇宙世紀ガンダムのUC220年代に世界の裏で活動するのはイルミナーティ。
国家議会軍(旧地球連邦軍)の穏健派とは協力関係。

1 3

これまでのバレンタインデー関連の絵たち 年代はバラバラ
一枚違うの混ざってる気もする

2 10

まだまだビデオが普及していなかったあの頃、レコードのLPに、本編の音声が収録された「ドラマ編」なるものが存在していて、それを聴いては脳内上映会を楽しんでいたアナタ、完全なる同世代(笑)


28 198

グレホメバレンタインその2。
年代別グホちゅー青年編。容疑者は「どうしても肩に手を置かせたかったから一般兵装?なのであって重装兵描くのめんどくさかったとかじゃないんだよ本当だよ」なとど供述。
なんかしれーっぽい気がしないでもない🥴

2 11

「ときめきごはん わたしの焼きおにぎり」(少年画報社) 本日発売🍙
表紙の猫や料理のイラスト描いてます🐈

『シナモンロール』
フィンランドでは“コルヴァプースティ”と言います。OLギバちゃんとパン屋の三上さんのバブル時代の物語。風景と食器描くの楽しかった🇫🇮

25 59