//=time() ?>
#きまぐれよその子ワンドロイラスト
本日2枚目はマーマチョコリさん(@marma_chocori)の子、クララ=ベルちゃんをお借りしました
黄色+黒の組み合わせ大好きですよ!
そして服のシルエットやリボンがとっても好き!
シルエットミラージュのシャイナネキ描いたよ
泣けるうちは元気!
#シルエットミラージュ
#シャイナ
#トレジャー
#セガサターン
C99依頼絵進捗
藍しゃま描くの苦手なので自分から進んで描くことはまず無いです
私の技量だと色もシルエットもごまかしがきかないので心ときめくものが出せないからです
単純な画面ですがとっても苦戦してます
悩んでもしょうがないのでワンドロのごとくガシ描きしてます
ネズミさん書きすぎて人類の描き方忘れてるし、
「ん・・・??今服のシルエットってどういう感じなんや・・・?」
「そもそも人類ってどんな服きるんや・・・?」って感じになったので雑誌の服写してた
ウィルウェアを描く際は月とかをバックにシルエットをカッコよく立てた絵を描きたいと思っていたものですがダイハチのお仕事内容から『夜間の稼働』となると、夜勤・残業・長時間待機という仕事の厳しさがぐっと前に出るなぁ~と勝手に切なさを噛みしめたりしてました。それもまた作品の味ですがw
今までに4th、6thの例を見て『個別衣装を着るなら偶数の周年』と勝手に考えてて、で10thは着ない流れに一抹の寂しさを感じてて、でファイナル公演はオールシークレットということで、なら個別衣装を着るならここだよね、わかりやすいシルエットでサプライズボイスを狙うのもここだよね
袖のファ~wに苦戦して疲れたので、全体的なプロポーションについても簡単にいじってみる。
上着を伸ばしてクビレを消して胴のシルエットを▲になるようにして、意識の流れを脚線美に誘導する様なシルエットに近づけた。(元のデザインからしてそういう工夫がある。)
今グラブルでやってる「星の獣のレゾナンス」ってイベント、どうしても昭和のおっさん的には「星の瞳のシルエット」を思い浮かべてしまう。多分作ってる方も年代的に意識していると思うw
#グラブル
clipstudioさんのタイムラプス機能初めて使ってみた。
絵の描き方は以下の通り
①ざっくりポーズをつける
②服のシルエットを決める
③ざっくりと影をつける
④脳内の立体感に合うようにひたすら調整
⑤線画はかなり後でつける
あんまりおススメし辛い……でも早いのよこの描き方