画質 高画質

5月22日(土)
おはゆき☆ございます🙇
今日もよろゆき👍


2012年の今日、東京スカイツリーが
開業したのは記憶に新しい

当時話題になった歌川国芳の浮世絵
江戸時代のはずなのにスカイツリー
らしき物が・・👀

そういえばこの日の前日
があったのを
覚えてます❓

84 393

アクアの伝家の宝刀が江戸前の旬にあってビッくらポンなんですけど

0 0

続いては @江戸川コナン さん!

探偵といえば…工藤新一ですよね!🕵️‍♀️

1 7

訳あって「段階的に強化されていく武器の名前」について考えているんですが、
もし私の主武装「しいたけハンマー」が強化されて名前が変わるとしたら、最終的には
《真菌槌【江戸舞妓】》とかでしょうか(^▽^)🍄♪
※江戸→しいたけの種小名「エドデス」、舞妓→マイコロジー(菌類学)に由来

8 22

私の中の探偵…
この4人になるかなぁ。
金田一くんは探偵ではない…よな?




2 8

「絵本玉藻譚の挿絵」(江戸後期)
https://t.co/qFYZ1IUrDF

江戸後期に刊行された読本「絵本玉藻譚」のからの一枚。九尾の狐の化身であるとされた玉藻前の伝説を描いたもので、挿絵を手がけているのは大阪の浮世絵師 岡田玉山。骸骨だらけですね。

0 4

⭐️6/19(土)20(日)舞台公演のお知らせ⭐️

【Ao Zukin & Too Late for Dying】
by

江戸時代の小説家・上田秋成による古典文学「雨月物語」より、愛欲に溺れた人間が鬼になる短編「青頭巾」をダンスで表現。
なつみゆずが語りを担当します!

ダンス:

9 42

今週ずっと雨…!
明日、「江戸モアゼル」と「午前2時しょうがくせい」の更新がある予定です。
https://t.co/VqGDh6JryB
無料で読めますので、のぞいていただけると嬉しいです!

3 12

江戸の里神楽
「神剣幽助(小鍛冶)」
三条小鍛冶宗近

1 12

江戸川様

20 171

「阿部寛が江戸時代にタイムスリップして鳥居耀蔵と戦う金曜時代劇『天晴れ夜十郎』を忘れてはいけない」

と有識者 https://t.co/eJM13fmFQh

4 8

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム【 戦国IXA 】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 5月分で追加された中の一人をご紹介もく⑥ 善政を高く評価された 江戸幕府を代表する名奉行【 板倉勝重 】#戦国IXA

0 1

篠崎きつねです。
今日は です。

『トコトンやさしい計量の本』
(#日刊工業新聞社)

普段の生活から、国際的な条約や規約にまで及ぶ「計る」世界を、わかりやすく解説します。

予約は
https://t.co/yMFt6K3zkS

私の体重はひ・み・つ❤️

1 3

てやんでぇばぁーろぉ
こちとら画業始めたはなっから画材はアナログだが
今なんか90年代どころか江戸時代の絵を真似てるぜコンチキショーめ>RT

0 12

江戸の里神楽
「神剣幽助(小鍛冶)」
三条小鍛冶宗近

4 43

あと50日!ジレンマ🌃すごくハイセンスでとても好きなOPだと思います〜😭夜の江戸の雰囲気がいいですね...
残り半分もがんばります!👊🏻

33 338

宝田橋の隣にある俎橋の方は、江戸時代からある橋です。「まないた」という名前の由来については、近くに飯田町、御台所町があったのでシャレで「まな板」になった、橋板の形がまな板に似ていた、使い古しのまな板を使って造られたなどの説があります。

1 6