画質 高画質

匿名の方からSkebのリクエストを受けて描いた作品です。
許可を得て投稿しています。

1 77

🎴🔥朝活即描き。俺みたいな稚拙な物相手に柱たる煉獄さんがあんな…おかしいなって思ってたんです優しさだったんですね、気持ちは嬉しいですけど、俺大丈夫ですから!とキラキラの瞳で追い打ちをかけていくスタイル。やめて柱のライフはもうゼロよ。

13 136

おはようございます!
今日も元気にいってみよー‼️


今回は久しぶりにFLOWというノートアプリを
使いました。
しばらくぶりだったので機能が変わっていました。

0 8

アーカンソーでは仮面アメリカ公式がコミックコンベンションに参加している中、大阪ではメディコス様による仮面アメリカPOP UP SHOPを開催してます!
まだまだやってます!

194 983



父父webオンリーお疲れ様でした〜!🎉
展示していた作品を再掲いたします。
たくさんご覧いただきありがとうございました🙏✨

  https://t.co/1rIfwmuqUn

12 102

今日はUQを頂いたので、このイラストを仕上げていきたいと思います!締め切りまで16時間。
できるために、応援いただけると大変うれしいです!!
では頑張る!!

0 12

夢窓疎石は尊氏のことを「誰にでも慈悲深く度量が広い」と称していますが、それは裏を返せば誰にでも良い顔をしてしまうという八方美人気質であったということ
政治を任せた直義も師直両者に良い兄・主君であろうと努めた結果、どっちつかずの征夷大将軍と化したとも言えます

33 110

山田の宴→餞→地獄のホテル
巫女剣士探索者
剣の修行をしていた道場でいろいろ辛い経験などがあり、剣士を辞めてギャルになって残りわずかな高校生活を楽しく友人と過ごした。
そしてこれからに期待を膨らませながら迎えた新生活で、志半ばにして絶命しました。。

0 8

おはようございます! 本館管理人のレイです!

週末はゆっくりできましたか?
私は北京で開催されたオンリーイベントに行ったり、映画を観に行ったりしました。
映画はドラえもんの今年の劇場版を観ました。
家族連れなどでにぎわっていましたよ~

それでは今週もほどほどに頑張っていきましょー!

3 52

結果論から「何もしていない」と言われる側面もある
要は観応の擾乱の勃発を止められなかったことで、師直が御所巻の準備をしている時も、その後に直義が南朝に降伏するために行方をくらませても割と呑気して放置いている
政治に全く介入しないせいで反乱の火種をスルーしてる

23 75

尊氏はゼークトの組織論で俗に言うところの「有能な怠け者」に回ったということであり、決して何もしていないわけではない
ただ『梅松論』の理論が自分のこと棚上げした言い訳にしか聞こえないのと、田楽狂いの逸話が目立つので「何もしていない」と言われてしまうだけで……

27 84

キラキラの向こう側ではあらゆる可能性が存在する。
「よし…拘束して連行しろ!」
「ちょっ、やめて下さい!!」
「孕んでやがるぜコイツ。母体適正は問題なしってわけだ」

(う、頭がボーっとする。何されているの…)
「第1期クローン育成完了だ。子宮に分娩促進剤を注入しろ!」

3 15

ただ言い方こそ最低ですが考え方は正しい
尊氏は将軍に求められる役割が「恩賞を与えること」と正確に理解しており、その権限を手放さず郎党の信奉のバランスを保たせていました
尊氏がばら撒き、直義が内政を安定させ、高兄弟らが軍事を支えて足利政権は巧く回っていた

29 94

🌶️あ、起きちゃいました?

絶対に何か🚬に仕掛けようとしていた沖田くんの深夜2時
365日24時間嫌がらせを考える愛

5 83

これどうしてもやりたいので🌈🕒知っていてで男体化平気な方、サロメイトの方もしくはこのビジュが刺さる方いましたらお願いいたします🙏

0 4

『梅松論』には尊氏が政務を任せた直義に次のように忠告する逸話が残っています
「直義、お前は政治家なんだから重々しく振る舞え。あまり遊んだりしたら駄目だぞ?我?我は軽々と振る舞っていいんだよ。その方が皆に慕われるし……」
こ……コイツ……!
 

29 105

名実共に武家の棟梁である将軍となり、室町幕府が正式に成立したその瞬間、尊氏は将軍としての「恩賞を与える権限」以外の全てを移譲します
この間の尊氏は下文の発給や天竜寺落慶等の儀式の参加以外では政務から完全に離れて、田楽観賞等の遊興にふけっている

27 86

【Tips】空白の10年間
尊氏が北畠顕家を討伐したことで征夷大将軍となった1338年から、観応の擾乱の発端となる御所巻が起きる1349年前辺りまでの期間
尊氏は武家の棟梁となったことで政務を全て直義や師直に丸投げして、田楽鑑賞以外のことをしていないと言われている

105 513

南朝に降った直義が北朝の足利政権に復帰したことで歪みも発生している
北朝視点からしたら、直義は敵である南朝に与して北朝の重臣である高一族を滅ぼした謀反人なのに北朝に復権させたわけですからね
北朝最高権力者の裁定としての矛盾。それは南北朝を更なる混沌へと導く

37 116

目が光っているパーセヴァル

54 224