//=time() ?>
どうでもいいですけどふと思い出したので、aikoさんとオレンジレンジとBUMPに狂っていた頃の私です
当時はまだチャリに乗りながらヘッドフォンしてたんだよな・・・田舎だったから怖くなかったのかもしれないけどいまは怖くて出来ない
@Aoi_Nats ネットの波を漁りまくって見つけた12年前のイラスト(ˊωˋ*)あれ、たいした変わってない…?:;(∩´﹏`∩);:お絵かき始めたのはそれより更に前なので、当時はもっと下手でした…(遠い目
@new_kaneco おはようございます!!
ギャップ萌えは良いですね!!(*´艸`*)(笑)
全くもっておっしゃる通りで昔の絵は自分で見ても幼いんですwww:( ;´꒳`;)(笑)
当時は自分のイメージする「カッコイイ社長」が描けずに苦悩してました(;´д`)
こちら同じ2006年に描いた社長ですwww(*´艸`*)
Milton Wright - Po' Man (First Version) [Athens Of The North] https://t.co/NPVDRLXyjO
サイケだけどフォーキーな味わい。一般的なソウル・ファンクとはかなり雰囲気違う。1975年当時は売れませんでした。引退して大学に戻って司法試験受けて裁判官になった😆
#neu_music
プラグスーツ未だあった。旧いのは光沢を抑え気味だね。今ならテカテカにするが当時はこー言うイメージだったのかも知れない。いつか同人誌でプラグスーツのみのイラスト集めて出したい。
刀使ノ巫女の推し三人組。それぞれの御刀と流派なんですが
姫和→小鳥丸、鹿島新當流(分かる)
沙耶香ちゃん→妙法村正、小野派一刀流(分かる)
結芽ちゃん→ニッコリ青江、天然理心流(分か………ん?えっ?)
当時はとてもびっくりしたのである。
深夜にデータ移動作業のためにUSB見てたら過去絵が大量に出てきたのでそっと供養。2014年のフォルダから出てきたので、もう6年前くらい。当時は小ネタとか女装とか平気で描いてたなぁ。厳しい人には石投げられそうことばっかしてた。
アマビエさん(創作)
海にすむとされる妖怪。昔、ある人間に会い、疫病流行時には自分の絵姿を人々に見せるよう伝えた。ところが、当時は首から下が見えなくなるほど、自慢の髪を伸ばしていたため、あやまって3本手足の妖怪として描かれたのだった。
変わったお面とロン毛が特徴。性格はおかん。
Rdr2ジョンちゃんの苦悩ぶりが…ごめんぬ笑ってしまったw
当時はスパゲッティがまだ普及してなかったんだなぁ。
誘拐犯ブロンテ一味の方がジャックに良い暮らしをさせてたと言う事実に落ち込むジョンちゃん可愛かったです😂😂😂
「俺がパパなんてやっぱり…」って後でアーサーに泣き言言ってそうw
去年の1月(確か?)にエブリスタの新作セレクションに載せてもらったイラストです。
かなり昔に描いた絵なので恥ずかしくて当時はつぶやけず…。
でも最近、たまにアナログイラストを描くと、やっぱり楽しいなあって思います。何事も楽しむのが一番ですね。
『秋の小人』
https://t.co/cXEdUiK4od
FFⅦうろ覚えセフィロス。当時はこんなロン毛の病んでる系というかなんと言うか…そーゆーのが流行してたんだよな(= =;)トオイメ。
SDガンダムからガンダムにハマった世代なので当時は元からこんなキャラだと思ってたけど、最終回がアレだったからって常時アレで瞳の中に宇宙飼ってるなんてアレンジをよく思いついたものだよなぁとw #Zガンダム35周年
昔描いた「青狗」シリーズ。エイプリルフールの日に銀魂宜しく嘘予告をネタにした後に妄想を更に加速させたものです。
当時は本当に描こうかなと思ってたのですがその気持ちを持って今日に至ります。
ちなみに本当はAqours9人全員描く予定ですた