画質 高画質

極限覚醒したら絶対強くなるだろうなぁ。
バトル演出、BGM、バトルカードイラストは最高だからまた最前線で輝いてほしい。

0 4

そしてっ第一主義さん「ほにゃらら殺人事件」が終わった後は!? 

オリゴ党30周年記念 第45回公演
『シンドバッドの渚』
作・演出 岩橋貞典

2022年9月24日25日
in大阪芸術創造館

応援予約フォーム
https://t.co/bQCutJHk52

2 11

今日までに確認できたアーニャの性能まとめ!

・S1は特殊演出付きのバフスキル
・S2は移動操作ビーム
・両スキルでダメージバリア付与
・自動援護攻撃持ち
・武器スキルはスターキャッチアローを再現

アーニャの性能解説
https://t.co/cu0tgRbDib

3 18

ゴジータ4(GT)のフィギュアがついに届いたのでやってみたかったアクティブの演出みたいに飾ったけど中々カッコよく撮れない🥺

0 3

【新規講座OPEN📢】
🌟イラストレーター チャン
🌟コンセプトアーティスト OKKU
2人の講師から学ぶ!
「カジュアルキャラクターデザイン演出の総合Class」

カジュアルイラストの雰囲気に合った彩色ノウハウと演出のコツや、コンセプト企画方法、デフォルメ表現と彩色、光と構図まで幅広く学べます✨

6 23

これは太宰さんの召喚演出です

0 0

C/O魔鏡、未獲得だけどイベ周回用にリグレット教官を多用してる。
飛び道具使うキャラ(チェスター、レイヴン、イリア等)ってどこか自操しにくいところがあるんだけど、教官は使いやすい✨
あと、プリズムブレッドの演出爽快感が割と沼る🥳❗️

0 3

MUオリジン、1転60レベルまできた!
やりことはお馴染みのサクサクMMOだけど、キャラメイクとかグラの演出にこだわりを感じる✨

海外MMO特有のピカピカ装備翼もクオリティ高いような!!

0 7

公開から少し経ってるのでそろそろ良いかな…?
7月15日から「アイカツプラネット!劇場版」同時上映の「アイカツ!未来へのSTARWAY」の演出をやらせて頂きました。
演出への第一歩として制作になり頑張っていた作品で演出をやる事ができて感無量でした。
沢山の方に観て頂けると嬉しいです。

142 358

北京の浅野君から「フェイスレス」最終話中国版、届く。お疲れ様。
演出、ちょっとシン・エヴァみたいになっててそれはそれで。北京都市伝説のうさぎちゃんマークと擬人化キャラの謎かけで終わる。
日本語通常コマバージョンはフルカラー電子書籍で年内刊行です。

3 12


第8話 体力&船酔い
ユズみたいに手も動かなければ致命傷だからなー、当たり前だけど納得
荒波の描写怖いです
Googleで海&南極みるともっと怖い
時化の甲板演出はアリ
流氷みた時のナレーション秀逸

6 28

そうまでしてねこにモテてる自分を演出したいのか…
じゃあ1ついいことを教えてあげよう。
動物というのは、世話をする人に懐くんだよ。
https://t.co/xik97e9Ykg

0 2

ウマ娘のメインストーリー更新分見たのですが、主役のスペちゃんもよかったし、それに合わせてグラスワンダーもすごくかっこよくてグラスちゃん好きな俺大喜び。レース演出かっこよかった。前の絵に真似して文字乗っけてみた。不撓不屈、資格試験落ちた今の俺にはめちゃくちゃ響く。頑張ろ

10 26

ライブアライブ オルステッド
リメのグラや演出向上で彼の清廉さが際立つようになった分だけ知っててもメンタル抉られて愛しい章になっていた。

67 269

CoC『家の中をあるいてみよう』
(敬称略)
KP:ぽむ
PC/PL:慈夏楓/霜月

演出がさいこ〜〜!!!でした!!!ありがとうございます!楽しかった〜!!!

0 5

All Free Online ~(略)偽善者を自称します~
VS劣化【強欲】 終わりの一喝
そんな今回──真祖復活 後篇 更新しました
https://t.co/KQNxKnUEm8

演出あるある:星は何でも御見通し

可愛いイラストを(無償で)描いてくださる方、いつでもご連絡ください

6 1

類「(演出は…爆発だ…………!)」

0 0

「鍵」は凄く好きな話で前回シリーズでは私が演出しました。若い頃を阿佐ヶ谷スパイダースの伊達くん、晩年を志賀廣太郎さん、スタジオにシンプルなセットだけ組んで舞台のような感じでやりました。ロケだとまた世界観に広がりが出てやっぱり好きでした。

5 44



らしい

特別に、心霊関係についてすべての質問に答える

あるものをないと言われ続けるこの世界、幽霊の存在
バラエティ演出などでウソと思われてしまった真実を
ちゃんと解説したい

0 0

あみちー様
反応ありがとうございました。解っててか無意識でやってるのかわかりませんが、あみちーさんの作品は、画面を演出するうえで押さえておくべき技法の宝庫だと思っています(選んだ作品について問題ありましたらご指摘ください)

2 2