画質 高画質

油泥湾に着水し、燃料に使う油泥を補給する政府軍戦闘機。
流石に精製された合成エーテルには劣るが、戦闘をしない基地間のフェリー輸送のため問題無し。


5 36

油泥湾上空をフライパスする政府軍戦闘機の2機編隊
燃料は油泥から生成される合成エーテル。
専用レシプロ機関で燃焼させると浮遊力も発生する。


3 18

和風ポストアポカリプスな世界の水軍衆の頼れるお姉さん


3 46

フルサイズのアメ車くらいの大きさをした、ハインケル カビーネみたいなレトロフューチャー車があれば良いなあというやつ(斜め後ろからのすがた)
wip


3 30

帝都、1950年…
開戦を回避できたとはいえ、帝国の置かれた状況は以前厳しい。
全土の要塞化と海軍工廠の新設による抗堪性・生産性向上に加え、蒸気自動車の導入によって燃料の多角化を進めるのだ!


3 30

獣耳水軍のお姉さん
背景の世界は「武装島田倉庫」的な感じです。




6 33

威力偵察中
プラモも作るのでジオラマの感じをイラストに取り入れてみた!
ベースが小さいし、どっちかというとビネットといった所…?




3 35

狼族のお姉さん
軍隊を退役した後は故郷の山で仲間と狩猟生活中。マスクは狼に変身する時に必要な重要アイテム




3 33

wip
仏汽走100門戦列艦「アウステルリッツ」
(の擬人化)その2
仏語だと「オステルリッツ」みたいですが、通りの良さはこっちかなと。
前回からより光を強くしました。
レンブラントとかのイメージです。


https://t.co/vRiPoBQiC2

4 20