//=time() ?>
可愛いらぎちゃんを描いてもらいました!
制作者は、VファンならそのFAを必ずどこかで見たことがあるでしょう、あの有名なほっぺげさん(#hoppege_R)!元気にポーズを決めるぷにカワならぎちゃん!描いていただけて嬉しいです!
みんな見て!!!
#同接数が少ないVTuber
#安良木えいみ
#えいみ流出
ゆるぼです
このイラスト、(線は汚いが)せっかく可愛く描けたので個人的に何か作りたい...と思ったけどアクリル系は透過的に多分イマイチ。。何かよい案あるでしょうか..!
想像するに©2021がポイントってのは2021ライブ最後のメッセージ"また会いましょう"のアンサーであり、ほらねまた会えるライブがあるでしょってのと同時にアル誕にそのまた会えるライブやるんだからアルトともまた会えるというダブルミーニングがあってそれを暗喩する青いテーマのイラストなのでは?
異形体は基本的に無機物の身体のものを指す言葉だと思ってる
←無機物の体は「後からこうされた感」があって
→有機物の体は「最初からこういう存在感」があるでしょ
後者は人面動物かなあ
@NozomiSuzuhara 2025年は写真集にカレンダー、6thと前半だけでも楽しみが目白押しで、1年を通したらどれだけ楽しみが増えるのかワクワクでいっぱいです!
ところでのんちゃんは可愛いイラストを良く描かれていますが、描くときに何か心掛けていることはあるでしょうか?
巳年のお年賀絵といえば、みなさんACコブラとかダッジヴァイパーとかアルファロメオとか……。
もっとこう……、あるでしょ! 我が国が誇る蛇の名を冠した名車(迷車?)が! というわけで、あけましておめでとうございます。
#GenshinImpact
#HoYocreators
シトラリ「よし行くわy……待って!大根なんてないわよ!!もっと他にあるでしょう?!」
メリクリ🎅🎄
ほら、ロボットでも歯はあるでしょ?
#illustration #絵描きさんと繋がりたい
#絵描きさんフォロバ100 #フォロバ100
私個人的な経験上の話なので世間一般とは異なりますが、暗い絵はやっぱり忌避されがちです。普段美術や漫画などに興味ない人ほど忌避しがち。もっと良いテーマがあるでしょとか明るい絵とか、皆が喜ぶ絵を!とか言われたこともあるけど、何故そこに作者自身が喜ぶ為に描いてるという視点が無いのか。