【webマガアップ】8月2本目のwebマガアップしました。我が家の限界家計簿4コマ3本、おまけ4コママンガFPちゃん01描きました。Twitterでは途中までアップ。続きはwebマガで〜🙏✨→【第26回】「限界家計簿&FPちゃん#1」うだひろえの家計簿#26 | foomii https://t.co/ByPxmKBaVg

0 2

webマガ書きました!たくさんのFPさんに話を聞いてる私めの、保険にまつわるアレコレ話、スタートです!→【第21回】「誰も教えてくれない【保険】の話〜(1)「必要な保険」のあみだし方」うだひろえの家計簿#21 | ケチでズボラなフリーランス・うだひろえの家計簿 https://t.co/cxJTTlnCVz

1 1

お知らせ📢今月のwebマガはこんな感じでお届けしたいと構想中です。いや私ほど様々なFPさんから話を聞いてるマンガ家いないのでは?と自負しての、とっておきネタ書いていきます。よろしかったら登録お願いします〜!🙇‍♀️「ケチでズボラなフリーランス・うだひろえの家計簿」 https://t.co/wYzCk29Zcn

1 4

6月4本目のwebマガ発行されました。以前も書いた「ポイ活」のこと、最近の事情です。【第20回】「ポイ活迷子」うだひろえの家計簿#20 | ケチでズボラなフリーランス・うだひろえの家計簿 | うだひろえ | foomii https://t.co/aOUJcjKbwQ

0 1

家では食べない食材でも、学校の給食だと食べる。なんで?うだひろえさん()が子どもたちに聞いてみると、「食べられるけど、うちでは食べたくない」との答えが。その真意を考えると好き嫌いへの対応策が見えてきたそう。https://t.co/mHL3ikkt9D

3 5

【お詫び】【第11回】「青色申告ラプソディ(2)〜あの娘とのランデブー 〜←前回のタイトルの数字間違えてました! | ケチでズボラなフリーランス・うだひろえの家計簿 | うだひろえ | foomii https://t.co/UlNawPY52b

1 3

チャイルドシートが大嫌いで保育園までの道中、暴れ続けていた娘。毎朝のことに、精神をすり減らしていたうだひろえさん()を救ったのは、やっぱりアレ!試行錯誤の様子や、小学生になった娘さんの今の車内事情も教えてくれました。https://t.co/RU2BMcxINg

2 4

義実家での会食時、ローテーブルを前に座る我が子たちの姿勢にギョッ!息子はうんこ座り、娘は立て膝&テーブルの上にあごのっけ。「ローテーブルでの食事経験」をほとんどしてこなかったことを、うだひろえさん()は後悔します。https://t.co/JCfbVaOClf

2 4

時間に追われる平日の朝、テレビをつけてますか?テレビをつけると、子どもたちの身支度が進まずイライラ。かといって消すと不便な面もあり…。うだひろえさん()が毎朝頭を悩ませている朝テレビ問題。みなさんの家ではどうですか?https://t.co/c5ciAHAneZ

2 5

声かけ次第で子どものやる気はぐっと変わってくるといいますが、うだひろえさん()が最近改めて感じているコツは「成功はBIGに、失敗はSMALL」に、だそう。超簡単な親の心がけ次第で効果は歴然なんです!https://t.co/0kUrtWblDT

2 11

子どもを犯罪から守るために、世の中には悪い人もいることを伝えたい。でも、誰も信じられないようにはなってほしくない…。そこでうだひろえさん()は、現実の比喩として「鬼」というワードで子どもたちに説明しているそうです。https://t.co/eVwGhDprmG

5 8

「バカめ!」「ぶっとばすぞ!」など、覚えて真似して欲しくない言葉を使うテレビ番組から子どもを遠ざけてきたうだひろえさん()。でも、どんなに避けても子供はそういう言葉を覚えてくるもの。ではどう対処すればいい?https://t.co/gXuNnUdaqx

5 7

昨年、バンガローに泊まってみてキャンプの魅力にハマったうだひろえさん()。ついにテント泊に挑戦してみたそう。子どもたちも不安なく夜を過ごせた意外なグッズ、ママが余裕をもって楽しく過ごすための段取りを教えてくれました!https://t.co/2idy3twxvy

1 8

「ホ~ラこれ見てごらん」。公園、スーパー、送迎の時…子どもがギャン泣きして途方に暮れてしまったそんなとき、たまに現れるのは、魔法のポッケを持つ魔法使いさん!助けてもらったうだひろえ()さんは…記事再掲です。
https://t.co/Y4xZjwApA3

1 5

癇癪を起こして泣く子を前に、気持ちを落ち着かせるために撮った動画。でも、娘が成長した今、その動画をどうするか。見返すだけで胸が苦しくなるけど、思い出の一つではあるし・・・。うだひろえさん()はどうすることにした?https://t.co/cZTGTH1DEV

2 11

子どもの気持ちにじんわり染み込んで、心の栄養になるような褒め言葉をかけてあげたいー。ホメ上手を目指して、うだひろえさん()は子ども達に「ママに言われて嬉しい言葉」を聞いてみます。すると予想外の言葉が返ってきました。https://t.co/sJ8Cr0LyVv

6 16

我が子が褒められたとき、嬉しくてつい出そうになる、「当然ざま~す」の“ザマス”心。その気持ちを抑えるためにうだひろえさん()が心がけているのは、事実のみを話す返し方。これで子どもたちの“ス○ちゃま”化も抑えられる!?https://t.co/KbQZxyvArn

4 13

毎日こんなに疲れているのに、なんで痩せないの?子育てしながら、おのれの体重と戦い続けて7年。いろんな挑戦をしてきたなかで、うだひろえさん()が毎日できて、疲れず、続けられている家事トレを紹介してくれました!https://t.co/1AM5myDTx0

2 10

フリーランスのため育休がなく、第二子の産休明け(生後57日目)から保育園に入れて仕事復帰しないと、上の子が認可保育園を退園しなくてはいけない…そんな状況に陥ったうだひろえ()さんのがけっぷち保活記!記事再掲です。
https://t.co/2PVZnaY7NU

7 6

下の子が幼稚園に入園した頃、育児のひと山を超えた感があり、過去を振り返る余裕ができた、うだひろえ()さん。その時にしたことは、過去の自分にお礼を言うこと。「今の私は、あなたのおかげで、あるよ。」。記事再掲です。
https://t.co/Xm5C217rGE

10 24