プラズマレックス
全長11.5m体重7t
 全身からプラズマを放つTレックス。放電を利用して攻撃したり電気を吸収して電磁パルスを起こしたりする。電気エネルギーを集めるために発電所や都会にやってくる厄介者。



7 44

黄蝶竜アルゲロ

体長9m
白霧の樹海に生息する中型の肉食モンスター。
肉食ではあるが、花の蜜なども水分として摂取している。
そうして溜め込んだ花の蜜を攻撃時に使用する。
取れる素材は花のような香りがすることから、女性用装備によく使われている。
 

3 34



イパロハコスコルフィ
意味:恐ろしく上に近いもの
全長:21m
・惑星i-031の森林部に生息する大型生物。独自の進化によりウェポンヘッドと呼ばれる頭部の刃物状のとさかを熱し、約1085°の熱を帯びたとさかで攻撃する。森林部の食物連鎖の頂点を占める1種

3 76

蒼骸殻ブレケルトス

体長20m
軟体種
化石の海に生息する大型の肉食モンスター。
体内に膨大なエネルギーを保有しており、このモンスターの影響で化石の海ができたと言われている。数千年も前の古書にも記録されていて、不死の神として崇められている。
 

4 27

エレクト(リメイク)

体長5m
凶竜種
滅紫の洞窟に生息する中型の肉食モンスター。
頭部の角で電気を感知して獲物を探す。
体内に発電器官があり、噛まれると痺れて動けなくなってしまう。
 

4 29

水明竜ネロファンニス

体長9m
飛竜種
天貫茸に生息する中型の肉食モンスター。
高い飛行能力を持ち、天貫茸の間を高速で飛行する。
アオミノが大好物で、群れに突撃していく姿も目撃されている。
天貫茸の中に巣を作り成体になるまではその中で生活する。
 

11 36



御三家のオリジナルくさタイプポケモン

「ハガクレ」→「モギマル」→「ササクルム」

17 84





御三家のオリジナルほのおタイプポケモン

「タネビガニ」→「エンガザミ」→「ズキャンドラ」

27 113



御三家の水オリジナルポケモン

「ミズウソ」→「ヌートラン」→「タキガシラ」

35 184

青翔魚アオミノ

体長3m
怪魚種
天貫茸に生息する小型の肉食モンスター。
天貫茸の凄まじい上昇気流を利用して空を滑空する。
皮は強度と耐水性が高く水中用の装備によく使われている。
 

5 22

紅蓮星ウェルノム

体長6m
怪魚種
通常種よりも大型の個体。
代謝能力が異常に高く、その速さから紅蓮星と呼ばれている。
獲物の返り血によって赤く染まった甲殻は、通常種の強度を遥かに上回る。興奮時に血管が浮き上がった体は青色に見えることもある。
 

2 21

白怪魚ウェルノム

体長4m
怪魚種
暗雲の森に流れる川に生息する中型の肉食モンスター
暗雲木の毒の影響で強力な毒を体に持つ。
強靭な顎と大きなヒレを使って高速で獲物の体を噛みとる。
白い甲殻は骨が蓄積したもので、鉄剣を弾く程の強度を持つ。
 

4 19



トールパレット

大型化した鳥。高い位置に実る木の実が主食。
熱帯雨林に生息しており、雛の時は人ほどのサイズで色は地味な茶色だが、大人になるにつれ派手な色になる、子供の頃は捕食者が多く生き残るのはほんの一部だが、大人になると敵う相手はほぼいない

72 362