ひな祭りのお菓子(愛知)
愛知県は桃の節句に食べる御菓子が微妙にバラエティに富んでいる

おこしもの(尾張)
いがまんじゅう(岡崎)
からすみ(長野と岐阜と愛知の境の辺りに跨って)
つぼんこ(足助:竹筒に入ったピンク色とかした寒天)
油菓子(蒲郡:唐菓子みたいなもの。昔はもっと硬かったのだとか)

281 896

おこしもん

桃の節句のお菓子。
米粉に熱湯を加えて練り、型にはめて抜き、蒸し器でつやが出るまで蒸します。
赤や黄色などの食紅を使うと鮮やかです。

1 26

おやつが写真と言ってくださる方もいらっしゃったので、一応絵ですよアッピールしておきますね!
おこしもち(おこしもの)がひな祭りのものって初めて知りました…正月に作った記憶はなんだったのか…???

4 17

本日3月3日は上巳の節句
旧暦の頃は丁度桃の花が咲く時期の為、桃の節句とも呼ばれます。

「おこしもの」と「からすみ」

274 777

ひな祭りのお菓子といえば「おこしもの(おこしもち)」
特に味がついてないのでトースターとかで焼いて砂糖醤油をつけて食べる餅というより硬めの甘くない団子みたいな食感の郷土菓子

300 1023

おこしものは美味しくできませんでした‼️娘、ごめん‼️☺️
最近ウォカさんを描きたい、と趣味と向き合う時間ができて充実してます😊
心穏やか、これ、1番幸せ✨

0 7