説明は先頭ツイートのRT元からツリーを遡って頂くか、下記へどうぞ。
◆ブログ記事:
https://t.co/6yuSHQVtxz
◆Togetterまとめ
 のまとめ https://t.co/4WvrvYU5gx
◆モーメント(こっちの方がすっきりまとまってます)
https://t.co/ausCoVeDb5

5 14

 のまとめ
https://t.co/FqhVYfFbiB

僧侶の法衣についての萌えとブログ記事「袈裟の変遷」の簡易版などのまとめ

39 47

僕の仲間は魔法使い系が多いのでワンドとか作ったり所持してたりするけど、僕は断然錫杖派なんだよね。

この画像は理想の自分にかなり近い。

うん、手の施しようがないね(笑)

※画像は

のハッシュタグからいただきました。

3 8

あ、帽子(もうす)といえば、頭から被っている場合と
http://t.co/T89Y41hGrm
この画像のように頭からはずして(襟にすこしたくし込んだりも)いるような着装もありますが、同じ物です。(画像二点) 

20 28

たぶん日本一有名なあの小坊主さんの着ているのは… 

14 22

私が法衣沼に落ちるきっかけになった裘代(きゅうたい)と、長素絹。ほぼ同じ型だけど裘代は僧綱襟つき、長素絹にはない。どちらも裾を長く引くのが特徴です。裘代は法皇法親王大納言以上からの入道の宿装束(俗服の直衣)にあたる
 

93 137

袈裟の変遷(3)肌着となった部分がさらに俗服と共通する構造をとっていきます。ここでは中国での変遷をあらわしています。巻き付ける長さが短くなった袈裟は、紐や留め具を使って左肩から吊る形になりました。 

70 144

袈裟の変遷(2)信仰が広がるとともに、袈裟はその地の気候や文化に合わせて変化していきました。肌着となる部分と巻き付ける布とに分かれます。これらも総称としては袈裟ですが、とくに巻き付ける部分だけを袈裟と呼ぶ場合も 

66 161

あとこれ大事だと思う。素敵な髪型は、素敵な坊主頭から!!頭蓋骨は球体じゃないから結構でこぼこしているよ(個人差があります) 私は眉から額、前頭部にかけてと後頭部のライン(ぼんのくぼ)が特に萌えます。…お坊さん描こうみんなで描こう…?

93 140