画質 高画質

主文にシチュエーションをザックリ入力して、お爺さんとポーズの2つの画像をcrefに入れて、座布団をsrefにやれば雑だけどそれっぽくなりますよ

0 1

うちの子年配版
やっぱりお爺さん描くの楽しいわ……(しみじみ

2 10

ゲでfgoパロ5

待望のあの子です。お爺様との複合霊基ゆえに、命のイレギュラー=癌という解釈でこのクラス設定となりました

712 5116

進行中の作業の合間に、「可愛い孫の頼みを断れない感じの太ったお爺ちゃん」というコンセプトのキャラクターを考えていました。胸毛はもうちょっと広範囲でもいいのかなー……とか。

6 47

話の腰をブチ折って申し訳ないのですが、前に山本さんが描かれてたバニースーツにマントの吸血鬼っぽいお爺ちゃんが好きです。変態的とも言える衣装にお化粧までするくらいの大胆さがあるのに、可愛いの一言でイカつい顔を赤く染めちゃうギャップも良いです😊

0 7

CoC7 「ピーターセンの忌まわしき物語"万能薬"」
KP:ふもふもさん
PL:燈継 修/お爺ちゃん
  白無垢彩無/shallowさん
  萌希小玄/うどんさん
  永月リディ/雪傘

クラシカルシナリオ回ってきました!
何とか皆で生き残りました!生きてて良かった!!
いや~…怖いですねぇ…クラシカル。

4 10

〇ービィ睡眠枕とお爺ちゃん

414 3047

地球の風は、月まで届かない。
でも、私はまだ、その温もりを感じることができます。
私の髪を撫でる月の風は、お爺さんの優しい手のようです。
そして、星々が瞬くたびに、お婆さんの温かい笑顔を思い出します。

0 1

AI小説【遠き月から星に願う】(1/4)

月の宮殿から、私は地球を見下ろしています
青く輝くその星は、かつて私が愛した家です。私の心はまだそこに留まっており、お爺さん、お婆さん、そして帝への思いが、月の夜空に溶け込んでいきます

 

2 29

「あなた方と過ごした時間、それは私の最も大切な思い出です」

月の使者が現れた時、私は涙を流しながら、最後の別れを告げました。お爺さんお婆さんは、涙をこらえて微笑んでいました。帝は、私の手を強く握り、最後まで私を離すまいとしました。でも、それは叶わぬのです

0 3

「お爺さん、お婆さん、私は月から来たのです。でも、あなた方の愛に触れ、この星を愛するようになりました」

震える声。月の使者が近づくにつれ、私の心は切なさでいっぱいになります。村の人達の笑顔、お爺さんお婆さんと過ごした穏やかな時間。それらは私の心の中で、永遠に輝き続ける宝物です

0 3

クライアントさんが確認されたようなので、ミニサイズ版をアップします。ユートさんの代理くんが、不思議な本の力で太ったお爺ちゃんになっちゃいました。変化前の姿は以前にツイッターでチラ見せしてたんですけど、タグを付けるの忘れてたんですよね。

6 39

海神(わだつみ)

神域に達したことで特殊な能力を持つ鯨。人語を理解し、テレパシーや予知能力なども使えるらしい。ルナが出会った個体は海神島の洞穴で傷を癒すために眠りについていた。
穏和な性格でありルナにとっては優しいお爺さんの様な存在だ。

2 7

鼠王おじちゃん。
こんな顔してるけど飴ちゃん売ってるただのお爺ちゃんなんだよね。

71 420

こんなオリキャラ作ってる。
お爺ちゃん。

6 50

CoC6【永すぎた前奏-refrain-】
シナリオ:しろくま様()
KP:雪傘

・山川美夜(すふぃあさん)
・東雲結花(naoンさん)
・糸辻正継(お爺ちゃん)
・大島円(円柱さん)
・満中隠志(総助さん)

3陣目も外伝クリアしました!
とても素晴らしいRPでした!!とっても美味しいです^q^

4 8

CoC6【永すぎた前奏】
シナリオ:しろくま様()
KP:雪傘

・来栖川 真里奈(すふぃあさん)
・渡辺吹雪(naoンさん)
・燈継修(お爺ちゃん)
・羽石かえで(円柱さん)
・亜矢峰夜々(総助さん)

3陣目お疲れ様でした!
今回も皆さま素晴らしい推理力とRPでした。
皆様のRPが私の栄養素です^q^

3 9

お爺ちゃんのキャラデザ進めてた。

0 15


『下半身丸出しじゃないのならプロテインって何だろ?』
…今の世の中でそんなことで悩んでるのは君くらいだよ💧
『あ♪キタの町のザザのお爺ちゃんの名前か♪』
それは【ザムディン】だよ💦
魔法陣グルグル大好きか😅
『ザムディンは役に立たないのかッーー⁉️』
やかましいわッ💢

2 9

今週は風邪を引いたいうフォロワーさんのポストをよく見かけましたが、うつりました!
会社から戻ってすぐに寝て今目が覚めた。
インターネット恐るべしです。
うつってはいかんとパソコン持ってないのにウイルスソフト買いにきたお爺ちゃんがいたとか☺️
案外彼は正しかったのかもしれない!

27 222