//=time() ?>
3/11「アトリエ遊デッサン会」 前日にクサカベの絵の具を買ったので全面に使ってみました!な一枚 バレエの衣装は質感がイロイロ変化があって一応表現してみようと試みる事が楽しかったです すごく手脚の長いモデルさんで何度もコレ合ってんの?とドタバタするのも楽しい #お絵描きAG
2/23「アトリエ遊デッサン会」 もうなんといっても顔ね すんごく顔を描く!にこだわりました その割に…ってコトもありますがともかく満足?です あそこをこうしたい、ここをこうしたい、がいっぱいあります でも今はこの時間内で出来るのはココまでかな #お絵描きAG
2/19「やさしいデッサンジュヌ」 自分は水を沢山使い滲ます水彩技法で描いています 紙の表面が乾くと滲まなくなり時間の使い方が大事になります もうかれこれ3、4年水彩をやってますが未だにコントロールがききません むしろ考えすぎて後退しまくってるのかも… #お絵描きAG
2/18「アトリエ遊デッサン会」 力を入れている部分とそうでない部分がはっきりと分かれた絵になりました 顔にそうとうの時間を割いています その甲斐?あって今までこのモデルさんを描いた中では一番それっぽく表現できました 衣装は青いアオザイなのですがこんな柄ではなく色で遊んでます #お絵描きAG
2/12「やさしいデッサンジュヌ」 最近、水彩で上手くいってなくてそろそろ画材を変えてみるかなと思ってて… でも今回背中メインで描いたらやっぱり水彩楽しいな!となりました モデルさんの表情が後半につれ穏やかに見えてきましたが水彩には変更が難しいという欠点も痛感しました #お絵描きAG
2/5「やさしいデッサンジュヌ」 もっともっと人っぽく描きたかった イラストっぽくになりすぎた気がする イメージ的にシルクの様な肌触りの人(と勝手に思っている)なのでもっと丁寧に描くべきだった 技術的に持ちあわせてないけどね 反省点はとても多い #お絵描きAG
1/14「アトリエ遊デッサン会」 プロポーションが良くて姿勢もキリッとされてる方なので横顔、身体の輪郭をなぞるだけでも楽しいです もうちょっと光と陰を彩色で表現したかったのですが時間、というよりは技術が足りませんでした “もっと楽しい”にはもっと努力が必要です #お絵描きAG
1/4「アートモデルデッサン会」 20分×3 が2回 この会は短いデッサン時間なので初めの20分でなるべく下書きをすませる 最初からその時間で描くつもりなので描けてしまうし諦めもつく まぁ諦めていても彩色の時に後悔と反省ばかりだけどさ なんとなくちょうど良い書き初め?になるね #お絵描きAG
12/24「アトリエ遊デッサン会」 最初にセーターのふわもこ感を出すのに失敗して後は顔と手の表情を大事にしようと頑張ってた が、結局すべて中途半端に終わりバランスの悪い絵になった 今年の締めくくりだったので気合いは入ってたんだけどなぁ #お絵描きAG
12/18「えのぐみ着衣クロッキー会」 「みんなが描いた絵のめぐみ展」の最終日にエキシビジョンな感じで行われた着衣クロッキー会 あいかわらずクロッキー苦手感と顔描きたい感が満載 #絵野めぐみ #みんなが描いた絵のめぐみ展 #お絵描きAG
12/4朝「やさしいデッサンジュヌ」 堂安の「あそこは俺のコースなんで」みたいなお馴染みの横位置ですがゴールは上手く決められなかったようです ふわっもちっな柔らかい絵を目指しました 首から肩にかけての光の入り方が綺麗だったのですが表現しきれなかった #お絵描きAG
11/26朝「アトリエ遊デッサン会」 ほんの少し顔が上を向いているだけなのに下書きが難しく計画とはどんどんズレて彩色も思い通りにはいかなかった でもバックのオペラ(ピンク)が綺麗に出たので満足! そういえばその背景を塗るためにびしゃびしゃに濡らし過ぎて遅れだしたんだった… #お絵描きAG
11/23朝「Ranaさん主催みどり人物を描く会」 予定では水彩をベースにパステルを塗り重ねていく作戦?でしたがなかなかの苦戦 リコーダーの部分を見ると分かるのですが出来る事と出来ない事が混在しています なのでパステルはちょっとだけ使用 色鉛筆も加えて持っていった画材総動員です #お絵描きAG
11/19朝「アトリエ遊デッサン会」 苦手な?ド正面からの絵です 早い段階で服の着色をあきらめています そう、ずっと顔をなんとかできないかソコばかり力を注いでる 下書き含めて半分以上の時間を割いています だからソコソコこの顔気に入ってます #お絵描きAG
11/13朝「やさしいデッサンジュヌ」 ワイルドなイメージのモデルさんだったのでバックに濃い色で力強さを出そうとしてみた でも背を濃くすると人物が薄くなるのよね これは水彩に限らず彩色の基本 もっと人物に色をのせたかった 結果とてもマイルドな人になってしまった #お絵描きAG
11/12朝「アトリエ遊デッサン会」 ポーズ最強! しかし描きどころが満載で結局どこも描ききれてない 下書きはサクッと済ませれたんだけどなぁ 水彩は塗る順番がとても重要だとあらためて感じた #お絵描きAG
11/5朝「アトリエ遊デッサン会」 下書きをささっと40分で終えて着色も全面に黄色を塗り広げてめっちゃ順調な滑り出しと思ったけど、絵の具の水分を多くしすぎて乾くのに時間がかかった 乾かないと次の色が塗れないので結局時間的にはプラマイゼロだ 勢いよくやりすぎた… #お絵描きAG
11/3朝「アトリエ遊デッサン会」 最近このモデルさんを描く機会が多くて嬉しいです 肝心の絵の方は顔と身体の着色バランスが俄然悪いです 顔だけ立体感が足りない 割と下書きの顔が気に入ってしまい陰影などを思い切って塗れてないのが原因です 着色あるある! #お絵描きAG
10/23朝「まさえさん主催デッサン会」 描いてる途中は上手くいってると思って進めていたのですが出来上がりはちょっと怖い感じになってしまってます サイズは木炭紙判なのでほぼ実寸ぐらい?の大きさ 顔をメインに(特に顎から首元にかけて)時間を使ってます やっぱり全体が暗くて怖い #お絵描きAG
10/15朝「アトリエ遊デッサン会」 一発でバシッとポーズが決まる評判のモデルさんです なので描きどころが満載で結果バランスの悪い絵になってしまいました 顔に時間がかかっています その分他の部分はかなり適当 全体的に気に入っているので加筆すると思います #お絵描きAG