埼玉県川越市の薩摩芋の愛好家グループが制定。日付は江戸時代に川越の薩摩芋を使った焼き芋屋が「栗(九里)より(四里)うまい十三里」といって、薩摩芋を宣伝したことから。

焼き芋、大好き。
ちなみに、江戸と川越の本当の距離は十一里弱。

1 8



10月4日で104。これをイワシと読ませる。大阪府の多獲性魚有効利用検討会が1985年(昭和60年)に提唱した。

語呂合わせの記念日に眉をひそめることの多い私ですが「イワシの日」はいいかな?
ただし、104がなぜ「イワシ」と読めるのかは私には謎。

0 6



日本招き猫協会が制定。「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せ。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催される。

招き猫さん、沢山の福を招いてくださいね! お願いよ~

5 11



1983(昭和58)年から日比谷公園の中のレストラン松本楼は、この日に10円以上募金した人にカレーを提供しており「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。募金はすべて日本ユニセフ協会に寄附される。

本日11時から先着1500名です。

3 8



1965(昭和40)年、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅にコンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。

わざわざ「コンピュータを使った」なんていわなくてもと思いますが、半世紀以上も前のことと思えば納得かな。

2 9

休日ということで、気が緩んだ? わけじゃないけど、
メールマガジンの原稿、とばしてしまった。
ま、書き直す余裕のある休みの日でよかったけどね。本日は

『現代の「秋の彼岸の入り」はとっても早い』

という話を採り上げました。
https://t.co/bWDhvzz9ux

1 6



模範教師の表彰等が行われます。教育家でもあった孔子の誕生日を記念している。 台湾では9月28日が「教師節」となっている。

内モンゴルで現在モンゴル語を使用した教育の禁止施策を強行している中国に模範教師表彰といわれてもね

3 7



現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「姉妹型」研究の第一人者、畑田国男さんの提唱により1991年に制定された日。9月6日としたのは、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が占星学上適切との判断

ウーーム、ほんまかいな?

1 9



9月2日の語呂合せから生まれたもので当選しても引き換えない時効扱いとなる宝くじが多いことから、第一勧業銀行が時効防止の一環として1967(昭和42)年に制定。

お金貯めたいから宝くじを買う、そう言った有人が昔いました・・・理解不能でした。

4 12

昨日、私にとってのこの夏の を耳にしました。
暦の上では夏の終わりの、夏土用の時期になって、ようやく少しばかり、夏らしい天気になってきました。
このまま夏、来ないんじゃないかと心配だったけど、大丈夫かな?

1 4


都知事に絶対なって欲しくない人2~3人と、何してきた人か判らない人が残り多数。この人に+1票と投じたい人がいない。この人だけは落選させたいという人ならいるんだけど。「この人に

0 6

今日、5/29は



だそうです。
理由はどちらも529のゴロあわせ。それぞれ と読むからなんだそうです。な~んだ。
それより がどうしてそう読めるか、そちらの方が私には気になります。
どうすればいいんだ!


2 6

毎日沢山届くフィッシングメール。今日届いたものの中に

From: ぎんこうからの通知

という妙なものがありました。
差出人が、「ぎんこうからの通知」さんね。

何とも間の抜けたメールに

 だまされちゃおうかな?

と一瞬、気の迷いを起こしそうになりました。

1 4

5/23
昭和21年、日本で初めてキスシーンが登場する映画「はたちの青春」が封切られた日

完成した脚本で削除されたキスシーンを検閲したGHQが指摘しキスシーン復活を要求したもの。
時代が時代とはいえ、なんか でした。
映画は連日満員だったとか

2 4

5/21
1927年にチャールス・リンドバーグがスピリット・オブ・セントルイス号でニューヨーク~パリ間の大西洋無着陸横断単独飛行に成功した日。

パリ到着後の第一声は「英語を話せる人いませんか?」だったとか。

https://t.co/iL0YCSP0m7

3 5

5月18日は
言葉を正しく使うように心がけましょうという日です。

この日に何があったのか? とおもったら、5 18を「ことば」と語呂合わせしただけのようです。ちょっと説得力が・・・

https://t.co/UN7lLUXDnG

1 7