# 登山

ライター。
標高が高くなるとガスライターは使いにくくなるので中に親指で回すライターを仕込みます。なくてもいいけどあると安全にボイルに着火できます。

 

0 11

テント。
mont-bellのテントはテント場でむちゃくちゃかぶるから自分のテントを見つけるのはたまに大変。。。
いつもテントの中はぐちゃぐちゃにしてしまう。片付けの癖をつけたい・・・
 

0 12

ウエアはフェニックスのものを。雨風凌ぐ優れもの。
天気がいい時は出番なしでザックの面積を食う時もあるけどいざって時の信頼感。アウターはどれもそうなんだけど脇にも調節のファスナーがついています。

 

0 8

お皿。正確な名前が分からない。縁がゴムになっていて使わない時は平らになる。地味にめちゃ便利なやつです。ただカレーとか食べるとゴムの折れ目はぬぐいづらい。
 

0 13

アルファ米。
めっちゃお世話になるやつ。天災の時もいざって時に役に立つ。
テン泊のとき、いつも朝ごはんに食べようと思うけど起きたらなんか食べるのがめんどくさくなって結局持って帰ることが多いです。

 

0 27

ジェットボイルは条件が良ければホントに速攻でお湯が湧きます。
ただ風にはちょっと弱いなぁと(風がない時なんてない)
全部中に入れてコンパクトに持ち運べます。

 

2 14

今日からスケッチも夜に上げていきます。多分だいたい、おそらく、メイビー、登山に関係したものを描きます。
今日は自分の靴を。ある程度の高さの時はコレ。キャラバンのグランドキング。紐が長いので登る時以外は一番上まで留めずにふがふがさせたままです。

0 28