//=time() ?>
さっきの昼寝で見た夢のイメージ
滑り台みたいなまっすぐな岩のくぼみのある断崖
その先には渦巻く海
同行者が私の制止をきかずに滑って海に飛び込んでいって
しばらく渦に揉まれた後浜辺に這い出てきました😮💨
夢だけど心配したなぁ🥹
…というか私の夢ヘビーなの多くて🥺
最近よくやってる描き方wip
顔描くとき十字切ってから、立体への移行が格段に掴みやすくなった
鼻根位置を起点にガンダムの隈取りが如く目の下ラインを描いて(←)
ルルーシュの口覆う布みたいな形をイメージして(←)
やりすぎなくらいの目のくぼみの位置把握ガイドを置くことで、この安定感を得た…!
おはよ もくもくもくようび ☁ ̖́-
午後ねむくなっちゃうみんなへ
背のびして 深呼吸して…
親指の付け根のくぼみをマッサージしてみてね 🍀
ちょっとだけ目が覚めるよ… ☀
あなたが今日もがんばれますように ☕.·
#おはようVtuber
※「赤ちゃんらしく描く」追記分
・人中(鼻の下のくぼみ)は省略
・黒目がちな目
--
#タカマサ似顔絵のコツ
【大人を赤ちゃんぽく描く】
大人の顔を描く歳
大人の顔の特徴を残しつつ
「赤ちゃんらしく描く」と
可愛い大人の顔になる
※老人は再び
赤ちゃんぽい顔に戻るので
赤ちゃんらしく描きやすい
@Doren_chan_dazo あてになるかわからないけど、私は目をくぼませるというより、鼻と眉は繋がってて、そのくぼみの中に目が入ってるっておもってかいてます!
眉と鼻と輪郭をつなげると、自然と目の位置定まってくるのではないかと
大人のおぢを描く時のこだわり目元の皺というかくぼみっていうかこれめっちゃくちゃ好きなんだよね…ぜったい中年応🌟のときは描いちゃう。これと髪の毛を描くのが癖。
船で座礁は洒落にならないので、だいたい初めての場所とかだと、古式ゆかしき帆船海洋小説読むと手用測鉛(長さがわかるように色付けされている)ロープと錘を使って錘測する。錘の下にはくぼみがあり、ここにグリースを塗り付け、海底の状況も調べるといったわけ……。
某パーカーからシワの技術を盗んでる
違和感なくくぼみを出すにはこう割るのがいいのかー
って感じにみてる。
オレンジは自分でやってみた!
この技術はもう覚えた!はず!
某パーカーからシワの技術を盗んでる
違和感なくくぼみを出すにはこう割るのがいいのかー
って感じにみてる。この技術はもう覚えた!
女の子とか受けの、
何か咥えた時とかに見える上唇のくぼみというか影というか
これが大好きなんですよ!!!!!!!
これをメスケモでも描きたいんだよ!
@marie_hakkou 表在静脈は心臓より高い位置にある場合はくぼみ、心臓より下にある場合は膨らみます。描きに関しては絵を見ないと解説できません。