絵本 ほわほわ さくら
作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう
くもん出版
6刷です
https://t.co/DWSI0E1YL6

17 170

書店さんの販促用POPとして4店舗分の色紙を描きました。

少しでも売り上げに繋がれば幸いです(-_-;)

未来屋書店北戸田店さんへはご要望があり、クロオオアリにしました。

三省堂書店名古屋本店さんには本日描いてくもん出版へ送ったので店舗へは来週中には届くのではないかと思います(_ _;)

28 95

<おしごと>
「5さいからできるおかね はじめて編」(くもん出版)でイラスト描きました。
迷路とかいっぱい描いたので、5〜7歳のみなさん是非。https://t.co/Y8GLb1z6ut

3 45

「#いろいろきのこ」
作:#山岡ひかる
出版社:#くもん出版

https://t.co/kHnuHj6vyS

0 1

「ちょんまげとんだ」娘ちゃんがペンギンさんがんばれーしているね、やったーって言ってるねと教えてくれました。くり返し読むことで細部への気付きがあります。(ペンギン増えてる?)読んでと言われますが、シンプルな内容なのですっかり覚え一緒に声を出して読んでいます。

0 2

【お仕事】
「10歳からのプロジェクトマネジメント」(伊藤大輔 監修・くもん出版 刊)
解説イラストを描かせていただきました。
これからの夏休みの自由研究のお供にもぜひです🪐🦕
漫画・表紙イラストはくじょうさま、デザインはkrranさまです💐
(ありがとうございました)

2 26

本日発売『六四五年への過去わたり: 平城の氷と飛鳥の炎/牧野礼先生著/くもん出版』表紙イラスト・挿絵を描かせて頂きました。46判のハードカバーサイズの書籍です。
https://t.co/2LnWRSwMIb

48 261

今日は
くもん出版の猫本紹介④

『おつきさまのスープ』
(作:野中 柊 絵:木原未沙紀)

0 2

谷川俊太郎さん、はせみつこさん作の絵本がもとになった舞台が、来年1月10日 新宿文化センター小ホールにて開演されます。なんと、ご厚意で、申し込み時に「くもん出版のTwitterを見た」と書くと、ひとり500円割引(親子券は1000円引)になります!
チケット申し込みはこちら
https://t.co/uByIXjOucB

10 19

『#おつきさまのスープ』(#野中柊/#くもん出版)絵本原画展も明日が最終日となりました。寂しい!
長い2週間の会期もあっという間でした。
ご用意したサイン本もおかげさまで残り数冊となりました。

明日は11:30~17:00まで在廊予定です。
全原画を展示する機会はこれきりですので、是非!

3 29

「ドングリ・ドングラ」くもん出版
コマヤスカン

ドーン、グラグラと火山が噴火した。
火山に呼ばれたと思ったドングリ達は長い長い旅に出る。

リスの魔の手から逃れ、砂漠や荒れ狂う海をこえて森が焼けた山のふもとへ。

コナラ、マテバシイ、トチノミ…ドングリ達の表情やしぐさが楽しすぎる。

0 12

くもんの夏休みドリル(くもん出版)で使用されたイラストをイラストレーターズ通信にアップしました④
https://t.co/AHGp0jumIH

2 14

書影はこちらです。初めてアテルイが主人公の児童書です!! (久しぶりに宣伝させてくださいませ)『#アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』 

4 14

くもん出版公式インスタグラムにて、読書の秋!大人の学び応援キャンペーン開催中です!
9月30日までは第二弾!『お笑い芸人と学ぶ 13歳からのSDGs』(著・たかまつなな)サイン本プレゼント。
このままだと未来が危ない!?特別4コママンガも公開中です。
https://t.co/5E1yGATfEJ

0 4

今日から町田文学館ことばらんどの1階サロンにて『宇宙オリンピック』絵本ミニ原画展を開催!
前期(~9/26)後期(9/28~10/31)前期と後期で、原画を入れかえ展示!観覧料は無料!

https://t.co/lyMWwYjY1p

3 17

9/7から町田文学館ことばらんど1階サロンにて『宇宙オリンピック』絵本ミニ原画展を開催!
前期(~9/26)後期(9/28~10/31)前期と後期で原画を入れ替えます。
観覧料は無料
詳細→https://t.co/lyMWwYjY1p

5 25

【課題図書フェア 展開中!】
■中学生

くもん出版
『with you』

中学三年生の悠人は、夜の公園で出会った少女・朱音の秘密を知り、力になりたいと思うようになる―

⬇️詳しい内容はこちらから!
https://t.co/dQPJfZfxb5

1 5

【#月間予約ランキング 児童書】(2021.5.1~5.30調べ)
1位『池の水なぜぬくの?』(安斉俊 著・絵/くもん出版)
『つくって役立つ!防災工作』(プラス・アーツ 監修/学研プラス)
『パンどろぼう』(柴田ケイコ 作/KADOKAWA)
2位『こども地政学』(船橋洋一 監修/カンゼン) ほか18冊

4 9