私は最古の記憶では既に「出されたロボアニメは全部美味しく頂く感心な子」でソレでもまだこの頃は子供だからガンダムの事がよく分からなくて、ドラえもんの映画を見る為に親に頼んだら代わりに連れられた映画館でガンダムにハマったんだ

23 91



恐竜が好きなので、大きな恐竜のムービーを見に行きました。

12 47


「バース」「幻夢戦記レダ」
なんだよ映画じゃないだろOVAだろ! とツッコミが来るのは判ってますが、当時はビデオデッキの普及率もまだまだで、この手のOVAはたまに単館上映してたのよ。あ、「バンパイアハンターⅮ」も劇場で観たぜ…

11 55

大スクリーンに叩きつけられた情報量超過な画面の連続にガキの脳がついて行けずその日の夜に知恵熱を出した

0 3


「ガンヘッド」。木更津の映画館で観ました。特撮は凄いのに、話が理解出来ませんでした。頭が混乱している状態で、同時上映の「ウルトラマン大会(フェスティバル)」を観て救われました。

7 56


初日に立ち見という今でもなんで見に行ったのか思い出せない。
お金が勿体ないので最後まで観たし…

3 8



当時は大阪市内のシネコンでも自動券売機の数がそんなに多くなくて、チケット窓口で映画のタイトルを言ってチケット買うのが普通だったんんですよね

0 0

ミスト
あんな陰鬱な気分になって映画館出たの初めてだったわw

2 36


スクリーンいっぱいのディアボロモンの大群の絶望感はなかなかだった、様な気がする

0 2


劇場を出た瞬間から
「どうすればこの作品を自宅で何度も観られるようになるのだろうか」
とずっと考えていた子供時代。

3 30

該当する作品は山ほどあるけどまず一本。
前の回の終わり位に入場したらドアの向こうがドヨドヨ騒がしいのでなんだろうと思ったら最後に「モスラvsゴジラ」の予告がついてたという。
こういうの今じゃ当たり前だけど当時は全くだしソフト化もないから映画館特権

0 4

劇場の音響で聴いたウタの歌は、ライブに参加しているようでした。サブスクで何度も観たくなるけど、劇場であの迫力を味わったのは正解だった。あと、劇場特典でもらった漫画もすごく良かった。

0 6



君の名は。
なぜか奇跡的に公開初日に休みを取っててその日の昼に映画館で観た。観客はほとんどおらずガラガラだった。
すごいものを観た…!という思い出を持ち帰ったその1月後、化けていた。

1 17


「ゴジラ-1.0」
コレは日本映画の歴史を変えた作品!
劇場で観たほうが、絶対良い作品です!
僕は3回観ましたが
あと、もう一回行きたいと思います!

0 9