//=time() ?>
二次元キャラクターを「デフォルメ」ではなく「記号」でしか捉えられなかった癖が長いこと取れなかったのだけど、写実気味の作風でイラストを一つ描き切れたことにより、その癖が克服できた手ごたえを感じた1作です。
#この絵で自信がつきました
#この絵で自信がつきました
自信がついたわけでもそんなに評価されたわけでもなかったですが、それまで向いてない萌え絵の練習ばかりしては挫折を繰り返してた私のすべてが吹っ切れた一枚です
自分のなかで手応えを感じて、この方向性でいこうと腹が座ったイラスト
#この絵で自信がつきました
今はもう二次創作ばっかだけど実は昔は苦手でほとんどオリジナル描いてたし、自分の絵色合いがコンプレックスだったんだけど1枚目の絵で吹っ切れた気がする
2枚目と3枚目は描く前の頃の絵
#この絵で自信がつきました
自信はまだつかんけど、今描いてる漫画で「私ベタ塗れるやん!」て思ったし、この間描いたブレザーちゃんでようやく自分の性癖に気付けたw
#この絵で自信がつきました
遂にタグに便乗したりパロディ絵を描けるようになったやな…って。 https://t.co/6HbWRymJpV
#この絵で自信がつきました
リクエスト、お題箱の数々、、、描いたこともないキャラ、衣装で大変だったけどやりがいあってとてもいい経験になった( ˇωˇ )
#この絵で自信がつきました
①複雑な造形の人外キャラに抵抗がなくなった。
②下書きをアナログで描いてスキャンするのから卒業した。
③短時間である程度ラフなまま色塗りまで仕上げてみるのに抵抗がなくなった。
④線画をベクターレイヤーで描くのから卒業した。
#この絵で自信がつきました
半年前に描いた『栗山未来』かも
投稿した当時バズったわけでもなく130いいねくらいだったかな?
色んな塗り方試してきた中この『アニメ塗り』が正解だと感じた。
自分でも自分の絵が『本当に可愛い』って思えたなぁ