6がつ24にち
りゅうじゅつしになりました。さいしんのしょくぎょうだけあってクエストボスもそれなりにつよかったけど、そうびできるものがなにもなかったのでこぶしでかいけつしました。せっかくおぼえたドラゴラムのターンはまわってきませんでした。

16 81

友人とTRPGしたときにKPしつつ動かしたウチのPC、180センチ高身長のポンコツ女探偵。敵には推理ではなくこぶしで勝ちました。
継続して別シナリオ邁進中〜

1 4


ウーラオス(連撃・キョダイマックスの姿)
英語名:G-max-Urshifu (Rapid strike)
図鑑番号:892
分類:けんぽうポケモン
タイプ:かくとう/みず
高さ:29.0m
重さ:???.?kg
特性:ふかしのこぶし
キョダイマックス:ダイスープを飲んだウーラオスが戦闘中巨大化

0 1


ウーラオス(一撃・キョダイマックスの姿)
英語名:G-max-Urshifu (Single strike)
図鑑番号:892
分類:けんぽうポケモン
タイプ:かくとう/あく
高さ:29.0m
重さ:???.?kg
特性:ふかしのこぶし
キョダイマックス:ダイスープを飲んだウーラオスが戦闘中巨大化

0 1


ウーラオス(連撃の型)
英語名:Urshifu(Rapid strike style)
図鑑番号:892
分類:けんぽうポケモン
タイプ:かくとう/みず
高さ:1.9m
重さ:105.0kg
特性:ふかしのこぶし
進化:ダクマ→ウーラオス(みずのかけじく)

「べあくあ!」

0 1


ウーラオス(一撃の型)
英語名:Urshifu (Single strike style)
図鑑番号:892
分類:けんぽうポケモン
タイプ:かくとう/あく
高さ:1.9m
重さ:105.0kg
特性:ふかしのこぶし
進化:ダクマ→ウーラオス(あくのかけじく)

「べあーく!」

0 1


メルメタル(キョダイマックスの姿)
英語名:Gigantamax-Melmetal
図鑑番号:809
分類:ナットポケモン
タイプ:はがね
高さ:25.0m
重さ:???.?kg
特性:てつのこぶし
キョダイマックス:一部のメルメタルが戦闘中巨大化

0 0


メルメタル
英語名:Melmetal
図鑑番号:809
分類:ナットポケモン
タイプ:はがね
高さ:2.5m
重さ:800.0kg
特性:てつのこぶし
進化:メルタン→メルメタル(メルタンのアメを400個使用)

0 0

ティッシュみたいな花の木と呼んでた木をモクレンと覚えたのはここ数年、でも一目でモクレンかこぶしかは分からない砂肝

38 136

こぶしコツンする🪽と🫖、嬉しそうな🐧を描きたいなっていうアイディアスケッチ

1 20

特殊能力?持ってない!
じゃあ......

名取は、こぶしで

91 622

エッホエッホ

世界中に「愛のこぶし」を届けないと

エッホエッホ

8 20


Apple For You!!

歌声に強弱をつけるテクニックである「こぶし」、文字通り拳を握って歌うと自然と身体がりきんで母音がボインボインとなるそうな

ビブラートも歌声に波を乗せるテクニックですが、力強さをアピールする歌でハイスコアなガールを目指すなら前者がオススメみたいです

83 484

GMのオールマインド「ダメです」
なんでもこぶしで代用出来ると思っているラスティ

1 3


ケケンカニ
英語名:Crabominable
図鑑番号:740
分類:けがにポケモン
タイプ:かくとう/こおり
高さ:1.7m
重さ:180.0kg
特性:かいりきバサミ/てつのこぶし/いかりのつぼ(隠)
進化:マケンカニ→ケケンカニ(氷の石、もしくはラナキラマウンテン)

0 0


マケンカニ
英語名:Crabrawler
図鑑番号:739
分類:けんとうポケモン
タイプ:かくとう
高さ:0.6m
重さ:7.0kg
特性:かいりきバサミ/てつのこぶし/いかりのつぼ(隠)
進化:マケンカニ→ケケンカニ(氷の石、もしくはラナキラマウンテン)

0 0

技「ふんどのこぶし」の再現に成功
元ネタ通り、初期威力は50だけど被弾する度に威力が加算されていくためダメージを与えるほどどんどん危険な技と化す
元ネタ通り50ずつ加算していくかもう少し控えめにするかは要検討
画像は威力50⇒100⇒150⇒200に変動した時のダメージ推移

0 5

+夏 こぶし通訳者

122 1506

11がつ26にち
やみおちしたえいゆうたちをこぶしでわからせるたびがはじまりました。ハクオウくんはやみおちいぜんに「じここうていかん」がひくすぎて、はげますのが大変でした。

35 199

オト男が楽しみで生きてる~凛ちゃんこぶしですべてを破壊してほしい…

12 179