//=time() ?>
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
今では単なるおてんば娘で
ちょっとツンデレな美月ですが
初期設定では双児の弟と
間違われるレベルで
ボーイッシュでした。
名残として弟夫婦のなれ初めの
エピソードになっております😌
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
松下さん、出来立ては山下さん。
お胸も懸命に盛ってる設定
だったのですが、いつのまにか
自前のきょにゅーになりました。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
絵、変わった変わった(^_^)
#ハルカのココロ
#Spirits_of_Haruka
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
礼羽ちゃん達よりも古参なこの子達の話は、16歳の誕生日に不思議な夢を見た瑠璃(2人組の左の子)が異世界転移をして、自分とどこか似ている少年カイト(魁斗)と出会い、その世界で「厄災を齎す者」と呼ばれる魔女と戦うというあらすじでした
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
わんこ。なんでこんなアホの子になったのか皆目見当がつきませぬ笑。あと、当初はちみっこい色違いがいっぱいいました。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
へんなおばけもずっといる。もとリスちゃん(魔女っコの方)は義務教育時代からいるんですが、へんなおばけは投稿はがき用のマスコットとして生まれました。のちにおにいさまと魂の融合を果たしましたが・・・笑。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
おにいさまとみとせちゃん。もともとはおにいさまの覆面とみとせちゃんの帽子はリンクコーデ(おしゃれな言い方)だったのですよ・・・! このへんも最近描いてませんが・・・。継続的に筋肉を描かねば、筋肉が落ちてしまう・・・。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
てるみうのコントラストを出すために、てるちんを縮めたりおぱぃを盛ったり髪をふわふわセミロングにしたりしたんですが、「き〇ら現代〇業」というコンセプトで言えば初期デザインのポニテの方がき〇らっぽくてよかったかもですな。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
サボテンのおねぇさん、初出は1995年ぐらいの投稿はがきだったような記憶がありまする。もう30年ですか・・・。最近はあんまり描いてないうえ合法口リ化したりしてますが・・・。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
我が家初のネームドキャラ
コーラスめの
←プロトタイプ、初期型、中期型、TYPE足らんかった→
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
超初期時代のさとるん
ギザ歯じゃなかったのとツーブロでした
結構早い段階でギザ歯になってツーブロは自然と無くなりました(伸びた?)
料理はほぼほぼ最初から得意な設定でした😂将来は飲食店オーナーw何となく決められた未来(?)
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
初期は予言者の正体をハッキリ決めてませんでした。(重要人物なのに😅)
クリス姫・リール王子の兄貴かなぁ…?くらいの気持ちでいました。
数話描いてふと「あれ?予言者って…あいつかも?」と気付き、作者本人が1番衝撃を受けました😳
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
アミーダ初ノ型ブッダリアの正式名称
初期案では名前はブッダリアではなくアミーダ1号機。
現在の設定は釈迦如来の複製体であるが、旧設定では観音菩薩の複製体(現カンゼノン)
名前は、ブッダ(仏陀)に因み、女名のリア(適当)を組み合わせた。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
『アミューズメント・ランデブー』の裕光君と楓ちゃん。
二人は同い年の17歳の高校生ですが、初期設定の裕光君は20代後半から30代前半くらいの男性でした。あと、初期の楓ちゃんは遊園地のガイドを目指す女子高生という設定でした。
続く↓
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
時代設定も大正よりずっと昔。油七郎と多々八の師匠コンビは仲悪くて互いの化け術を競ってて、弟子達にも「化け狐(狸)には負けるな!」って教えてるけど、二人の弟子の狐太丸とたまじは仲良しで…という設定でした。
#これを見た人は自作品の初期設定を何でもいいから晒す
この二人がカップルになる予定は全くありませんでした。
描き始めの頃はサーカスは幼馴染のナンシーとくっつくのかなーと思ってました。
私の漫画は常にキャラ任せ!
創作はこれだから面白い✨