2巻では、燕太の一稀に対する想いと悠の兄に対する想いが、丁寧に描かれていて、希望の皿を求める気持ちの強さが伝わってきました。悠と誓の過去が描かれていて、2人の絆の強さを感じました。悠の罪を背負う誓の姿に、悠を大切に想う気持ちが感じられました。

0 1


兄弟の電話シーンに加えて、誓の貴重なお仕事(に向かうことを匂わせる)描写!ありがとうございます!

1 6

2巻は特に「息を呑む」場面を多く感じました。アニメで何度も見たドラマチックなシーンがミギー先生の繊細で美しい絵と語りで描かれる事で、読み進める度に何度も何度も放心する程に感動しました…

0 8

4年前の悠の足首にはミサンガがしっかりと描かれているのが好きです!アニメを見てからだとその意味する事に感慨深さを感じます…

0 5


シーンじゃないけど本当に綺麗な表紙… 色が輝いてる

2 5



明るくアグレッシブでキュートな眼鏡っ子音寧ちゃんが見れて嬉しいです!

0 10



それぞれの思う「キス」のギャップ、コメディタッチで可愛い男子たちの表紙にテンションが上がりました☺️
本編はへヴィな面も多い分、こういうイラストに癒されます

1 10



ずっと見ていた甲羅の模様に、こんなにも内面が現れていたことに驚きました。
悠のは亀裂そのものだったんだなあ…「壊れそうな心」に年相応の苦しさが感じられて切ないです。
コミカライズで改めてこういうことを知れるのも嬉しく感じます。

1 11

それぞれのキスのイメージが一目でわかる大好きなページ!KISS💋キス🐟️キッス👿

0 3

好きなシーンおまとめ2:セリフがなくとも兄と弟のお互いの思いと繋がりが感じられます🍀悠くん編

0 3

ミギー先生の描かれるサラちゃんと春河が大変かわいくて見てるこっちも笑顔になっちゃう☺️ここのふたりが特に好き🥰

0 4

好きなシーンおまとめ:セリフのない、少ないシーンこそ細かい仕草や表情によってキャラクターの心情が深く伝わってきます✨燕太くん編

0 4

アニメでは描かれなかった在りし日の久慈ファミリー
お年頃だろうに歳の離れた弟の面倒をちゃんと見てて、誓の優しさがよくわかる
小さい悠くんもかわいくて☺️

0 3



過去の場面とオーバーラップする悠のモノローグ。このページは読み返すたび何度も泣いてしまいました。
何の重荷もなく「兄ちゃん」でいられた頃の誓の笑顔が眩しく、悠を抱きしめる表情の見えない姿との対比が切ないです。

0 13



この見開きページは一稀が連れ出してくれた世界の広さを思わせるようで、ここに描かれてるのはただの在りし日の風景ではなく、燕太の「想い」なんだと感じました。ドラマチックな構図が好きです。

3 22