画質 高画質

造形し直した方がより不健康的な細さになったので結果オーライかも
腕も細める必要があったので、下半身だけでは収まらなくなったが…

0 11


基本トレースはしません。バイクとキャラを描く時にバイクはトレースした方がリアルに描けるけど、キャラは多少なりともデフォルメされてるので、トレースと組み合わせるとチグハグな感じがするので。バイクはキャラに合うようにデフォルメして一から描きます。

16 211

このくらいの頭身にするならKMFくらいのバランスにした方が受けはいいんだろうかと悩ましい

1 3

着方おかしいとか言われて前面を気にするも、多分後ろを気にした方がいい🐺✊尻…

111 1148

ハーネス出した方が可愛かった説あるコアトル

5 49

ハンガリー
美しい空間でハンガリー民族音楽を聴けた🎶いい匂いするし座れるし涼しいし綺麗だしで癒しパワーNo1
エントランスにあるガラスがレイヤードされた作品がめっちゃ綺麗!シアターは円形でどの席でも楽しめるので、焦らずに鑑賞した方が良い(あんまじっくり見てる人いなくて勿体なかった)

2 32

今回は「アクション色紙」を用意してみました。モノクロにした方がいいかもしれない。

25 305

タイトルロゴでぱんつを隠す予定なんだけどやりたい箔と合わないかもって気がしてきた
あとフードのつもりだったけど髪を流した方が映えるかなぁ

2 11

顔全部描いたあとで半分隠れることに気づいてイヤッ!て無理やり目を見せたんですけどちゃんと髪の毛透けさせずに隠した方が織臣らしい気もしてきた
この葛藤もしかしてエチ臣描くひとみんな通る道になりませんか?

3 17

skebでありがたくも好みの男を描いてください!と言われて書き出したはいいがあまりにも小竜景光すぎるな…と思って途中で没にした方が出てきたけどあまりにも小竜景光すぎるな…

0 7

Procreate のブラシが全部新しくなったので、なんとか使いこなそうと落書きしてたのがきっかけ。
タイムラプス見ると、当初全然関係ない絵を描いてるあたりが恥ずかしい(笑)こういうのが本当のタイムラプスってやつ!
ちなみにブラシは基本のブロンテ。
基本セットは研究した方が良さそう。

1 3

ぼざろ脚本の
吉田恵里香さんの原作の裸や胸等の性的な描写のノイズ発言

言いたい事は判らないでもないけど『ノイズ』はさすがに言い過ぎかな
原作あってのぼざろアニメ化なんだし
原作からのファンの事も考えてもう少し言葉選びをした方が良かったのでは?と思う

こりゃあ2期の水着シーンは改変かな

2 14

早く乙ゲー出した方が良い

1248 7661


( ՞ਊ ՞)厚塗りを多用し、巨大娘のリアル感をだしてたが
(◍◉౪◉◍)キャラクターの漫画タッチをリアルタッチにした方がもしかしてエロくね?

10 164

漫画にした方が描きやすい…だと…🫠

0 5

ちょっと前から黒髪長髪の男キャラを作ってみたいなと思っていたのでキャラデザだけした。
袖と腰がもたついてるから、袖のほうを改変した方が良さそうすね。

0 6

イケメン警備ロボのエロ漫画の話するときは一旦ビジュアルのすり合わせをした方が良いよなという図

0 12

Δ9/セクシーライバーくん https://t.co/7iS6ABQ1d7
女(おれ)、ハマる(終わる)とルビのセンスが冴えてます。みるこちゃんは作家業とか芸能界とか夢みたいなこと言ってないで、もう本格的にメスに目覚めて男の娘好きの金持ちの愛人になった人生一発逆転目指した方が良いと思います。

0 1

新しい講座プリントを作ろうとして、
半透明のふきだしって、モノクロ二階調で書き出す場合は白トーン化した方が良いと思ってたけど。
実際に貯めてしてみたらモアレが出たので
『透明度下げるだけでいい』と判明して残念(;^ω^)

1 6