遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

25 57

髪短くなってしもうた…散髪後ってことで

9 19

ヨーヨーオフ会のときのイラストのちゃんとしたやつです
こぼねちゃんは別デザインのも描いてたので載せ…ッ

ツリーに続くのじゃ

15 27

描け麻雀の負債の白居小望ちゃんです!

14 32

1本あるとおもしろいおもちゃ。(2周目)

0 1

お疲れ様です、しろいおもちです。本日6/20はペパーミントの日。ペパーミントの特産地である北海道の6月の爽やかさからと、20日はハッカと読む語呂合わせが由来だとか。ハッカをPRすることが目的だそうです。ペパーミントは、シソ科ハッカ属の多年草だよ。ではでは毎日ほどほどで〜!

2 20

お疲れ様です。しろいおもちです。本日5/9は黒板の日。こ(5)く(9)ばんの語呂合わせと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われているのが由来だそうです。黒板を思うと、学生時代のこともセットで思い出すね…。ではでは今日もほどほどでー!

3 18

最近フォローしてくださった方へ。しろいおもちは毎朝不定時に手打ちでおはようツイートをしております。そちらは生存報告を兼ねており、数日おはツイがなかった時は、おもちの現実実在ボディに何かあったとお察しいただけると幸いです。よろしくお願いします。

0 22

おはようございます。しろいおもちです。本日1/20は旅券の日。1878年の今日、海外旅券規則が外務省布達第1号として制定され、旅券という用語が日本の法令上初めて使用されたそうです。みんなは外国行ったことある?もちはないー!!ではでは今日もほどほどでー!

4 15

おはようございます。しろいおもちです。本日2/14はバレンタインデー。269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたのを機に恋人たちの愛を誓う日となったそうです。日本では1958年にチョコ製造販売会社のキャンペーンでチョコを贈る日になったとか。ではでは今日もほどほどでー!

3 15

おはようございます。しろいおもちです。本日2/9は大福の日。ふ(2)く(9)と読む語呂合わせが由来。和菓子の代表的な商品の大福の記念日を制定することで、小売業での和菓子の販売促進企画を進めることが目的なんだって。ではでは今日もほどほどでー!

4 24

2021年、しまりんはんのこ共々大変お世話になりました!2022年もよろしくお願いします!

14 31

しろいおもちさんお誕生日おめでとうございます!
記念の白石もち竹です!

4 10