https://t.co/YP5p0JKNAS
セール対象作の中に「マテリアルナイト」あった。懐かしい。20年前か…。
全5巻でロボの挿絵は3枚だけだけどたにめそ先生のデザインした「マシン・ドライブ」はどれもカッコイイしファンタジーとSFが混じり合った世界観とストーリーも楽しかった。

2 6

同人版読んだせい?で本編を1巻から読み出しています。このあたりで二式の空中装備が出て、スパロボのたにめそさんっぽいなあと思っていたらやっぱりそうだった。

0 0

たにめそさんの描くメカ女の子めちゃくちゃかわいいんだよ
武装神姫のランサメントとエスパディアもそうだけど、ゾイドの美少女化がほんとに天才なんですよ!!!!!!

5 11

個人的に、そろそろ“たにめそ”さんの時々描くゾイドガールみたいに、鎧着てる系とは違う解釈のメカ少女ホビー出ても良いんじゃないかなぁと思ってる。

59 140

本日6/14発売 カードファイト!!ヴァンガード EB第8弾『My Glorious Justice』にて「コーラル・アサルト」(デザイン/ZB様)「マジカルポリス・キルト」(デザイン/たにめそ様)を担当させて頂きました!よろしくお願いします~!
https://t.co/Y3Q8zwG3La 

232 416

武装神姫の武装だけでオリジナルの組み換えをやるのがすごく好きだった ランサメントやエスパディアは単品で色々できて面白かった さすがたにめそさん!って感じでめっちゃ感動しました

10 32

【#デスクトップアーミー】あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年早々開発ブログ更新しました。戌年のスタートという事でクロムシリーズの極秘資料公開しています。是非ともチェックお願いします。https://t.co/eDgAm8hLO1 

172 300

でぇじょーぶだ、ダンボール戦機が最初じゃ無いさ。
幼少期にゾイド見てたのが思春期に、たにめそ氏のZiガール(ゾイド擬人化)でシコシコしてたようなのも居るから。幼少期のカッコイイ系コンテンツでシコるなんて誰かが通った道だ(←どうみても自分のこと) >RT

7 2