1 資料を用意する
2 レゴを用意する
3 パァン!
4 完成
ね?簡単でしょ?

0 4


描いてイメージ固める

モデリング1~2ヶ月

出力して、研磨→サフのループ
設計ミスの手直し6ヶ月

塗装して完成1ヶ月

6 34


いつも通り詳細の分からない部分はノリと勢いだ

1 6


①形状を出すじゃろ
②質感をつけるじゃろ
③ライティングして完成じゃ

8 17



STEP1.紅蓮欲しいなー

STEP2.高ぇなぁおい?

STEP3.お?似てるな?

STEP4.完成

157 749



キット2つ用意する
腰を落とす!(コレダイジw)
紫に塗ったら…
カンセー!

9 66



ラフ描いて
紙で試作つくって
3Dでモデルして
プリンターで出力

だいたい2カ月くらい
(なお半分くらいはソフトの待ち時間)

6 19



ソレらしいパーツ達をペタペタして、何となくまとめていって、自分の好きな姿に近づけていけたらな〜っと。

8 35


●SDザンジバルのつくり方。
① アオシマのサンダーバードミニ2号と1/2400 ザンジバルを用意する。
②使えそうなパーツを組み合わせて接着する。
③②の足りない所にプラ板やエポキシパテを追加する。
④サフを吹き塗装して完成!

21 79



粘土で猫をこねます。

適当な大きさのグラスを見繕います。

100均のゼリーキャンドルを注ぎます。

"マタタビゼリーを浴びるほど食べたかったムタさん"になります🐈

2 37

ハサウェイを描いた時。
元絵を見ながら...

ラフにシルエット(外形)を描いてみる。

ラフに細部を描き進めてみる。

ラフ色を塗ってみる。

線画と色を整えて完成。

2 3



プラ板をドーナツ状にカット

貼り合わせてタイヤパターンをモールドする

リムとハブを作り、真鍮線で製作したスポークを組み付ける

お手軽フルスクラッチタイヤの出来上がり。

0 7



まずは素組み
次に緑一色に塗ったら
白で陰影を付けて
ばーっと塗ったら出来上がり

1 17




キュポろいど作り方

①眠らせておく
②起きないようにパーツを取り替える
③動き出す・話し出す
④完成☆仲間入り

だいたいこんな感じで、生まれてきます。勝手に増えるので困りますね!

1 5


アワビをサンポールに漬けます。

アワビを切断します。

モールドにレジンとアワビを入れます。

バングルの出来上がり。

そんな感じですw

15 152



①何でもいいのでカッコいいと思ったものを選ぶ(今回は無茶振りされたもの笑)

②素材を用意する (諭吉様の力!パワー!があれば尚良し)

③切った貼ったしてオリジナル設定を妄想しつつ自分好みの形にしていくウホッ♥️

④パーツの量に絶望しながら完成!

36 211