1985年のつくば科学万博を題材にしたイラストや漫画を制作しています。
万博を知っている人も、知らない人も、あの時あの場所のことを忘れないでほしい。
〜万博関連の作品は主にインスタグラムで投稿しています〜
よろしくお願いします。
  

10 19

歴代万博のマスコット。

1枚目:1985年つくば科学万博
2枚目:1990年大阪花博
3枚目:2005年愛知万博
4枚目:2025年大阪万博

どうしてこうなった…。 https://t.co/Oy8iEnk5DP

26 47

1985年 つくば科学万博
「くるま館」
自由なモビリティを求めて

来場者はスペースライダーに乗車し、光のトンネルを33mまで上昇、砂漠や草原、大氷原を訪れるなど、非日常なドライブ体験を味わいました。

3 12

85年のつくば科学万博、コンパニオンの衣装が大好きだ!!!!
それぞれのパビリオンの個性ある衣装が唸るほどよい。

12 40

3月16日 続き②

日劇ミュージックホール開設(1952)

米国の人工衛星ジェミニ8号が初の宇宙ドッキングに成功(1966)

南ベトナムで米軍によるソンミ虐殺事件(1968)

つくば科学万博開幕(1985)

以上かな。

16 57

ノミキング「絵描きしんじのお部屋を掃除していたらっ!東京オリンピックの100円銀貨と、つくば科学万博の記念メダル(コスモ星丸)が見つかりましたぞ!テレビでは毎日驚かされる報道ばかり!わたしたちもドキドキさせたいもんですなぁ…」

0 0