スタンプ案を追加。

自分の場合は、発作や前兆で、幻覚と幻聴(視覚の異常と聴覚の異常)はけっこう経験があるけど、幻臭(嗅覚の異常)は症状でたことないです。

他の患者さんの話を参考にして「幻臭」イメージのスタンプ案作ってみました。どうだろう??

1 18

スタンプ案を作成。
「発作のときはどう対応したらいいんですか?」と聞かれ…
基本は発作が自然に治まるまでまっていてください、ということで「少々おまちください」

自分自身も、あわてずだまっているのが一番。昔はあせったり、発作の症状で色々気になって動いたりしちゃった。

0 6

「ぽつラジオ」 でも話題にあげてもらった「#てんかんスタンプ」

毎日散歩を続けて元気になってきたので
新しいスタンプ作成も毎日すこしずつ進めていこうと思います。
「病気関連で全般的に使えそうなら、てんかん患者以外も使ってくれるかも」とご意見もらったので
まずは大事な服薬から。

3 16

最近の自分の発作をふり返って、新しいてんかんLINEスタンプ案('ω'

①発作がある前に嫌な感じがしばらくしたので
「嫌な予感」
②発作の後しばらく文章読めなくなったので
「何書いてあるか分かりません」

てんかん患者もそうでない人も使えるスタンプ考え中>_<

3 16

てんかん発作で何度か救急搬送された経験から作ったスタンプ(・∀・

「発作で倒れました」
「遠くの知らない病院に運ばれました」
「落ち着いて今日の内に帰れるけど、帰り道わからないし動くとつらいので迎えにきてください」
「今回はひとりで帰れますのでご安心を!」

0 9

昨日は自分の確認はできたけど、「お風呂に入る前にえなりくんに声をかける」「発作が起きたらよく見るよう念を押す」のを忘れた(-~-;

声掛けやすいスタンプ案作成・∀・
「おふろはいってきます」と
「みててね」
...逆に自分が見てそうかなぁ(*~*;
ご意見ください>_<

0 15

さんのご意見を参考にした、てんかんスタンプ案・∀・

昨日は私も発作のあと、小次郎くんの散歩は頭痛で代わってもらった>_<

確かにありがとうは何か照れくさくて言葉に出しそびれるし(^-^;

逆に散歩後の片付けなど雑な面が目について、お礼の前に文句言いそうになってしまった...(-~-; https://t.co/VbvTLWxRGx

1 1

パープルデー啓蒙活動てんかんスタンプ案・∀・
全部ダジャレです^^;
「パーっといきましょう」
「プルプルしちゃう(けいれん以外でもね!)」
「デーす」

+最後の一個はデーすからのさらにダジャレデス
使用例「疲れて死にそうです」の意味で(-∀-


3 36

救急搬送の経験からのLINEスタンプ案、どうでしょう?・ε・
(カッコ内は気にしないでOKです^^;)

「たおれました(急に廊下でたおれたのは過労でだろうか)」
「はこばれました(うん、そう)」
「むかえにきてください(迎えに向かえ!)
「かえれます(カエルを抱きかカエル)」

2 30

てんかんスタンプ案作成・∀・
以下4つ
「記憶ないです(遠い目)」
「忘れちゃった(てへぺろ)」
「幻聴(そらみみ)ですか?」
「(ちょっと)なにいってるかわからないです」

発作中、後に記憶なくなる、理解力下がる体験から。
あと現在慢性的に救急車の幻聴があります^~^;

1 36

発作スタンプ自分で一回も使ってなかった(・・;
発作ないってことだから、良いことだ^^;

一昨日の夜、洗髪後に発作起きそうな気がして、風呂場から離れて、
その後も髪乾かそうとしたら嫌な感じがみぞおちからのどに上がってきた、久々に>_<

「発作起きそうスタンプ」送りました。

0 23