★オリバー0811
お子様「オリバーだけ何で壊れなかったの?」
オリバーは基本農作業ロボで言動スペックが低い(流暢に話す為には切り替えが必要)から消費が遅いのです。でもいつか草花が機体を蝕んで彼女も土に埋まります🌿皆の別れを見届けるのは自身を重ねずにはいられない。オリーブが由来

11 31

★医療ロボット
つけたい名前はつけられない為(笑)役職を名前にしました。パーク内の人間の治療を担当し、今はロボットたちのメンテナンスをしてます。自己修理もするから何気に不死ロボ。額帯鏡は📀。またトリルと仮面も交代しました。おちゃめな佐藤さんの魅力が凝縮されたこれまた名脇役

10 24

★PPC
「できたてのポップコーンはいかが?」とひたすら決まった一言をだけを発する役が欲しくて、遊園地らしさを出すために生まれたポップコーンロボ。山尾さんとの女子ロボ共演はとても楽しかったです✨限られた出番とセリフにしっかり爪痕を残す名脇役。さらに芝居外でもこのハジケっぷり

9 25

★トリルⅠーⅡ.Ⅰ.Ⅰ
英数字なのがミソ。もしかしたらマラカスやカスタネットロボだったから今岡さんがヴァイオリン弾けて本当良かった。役になりきって演奏を見事にやってのけました…手袋はつけられないからネイルはピアノ鍵盤をイメージ。エレジーは「哀歌」ですが「愛歌」でもあるのだ

10 27

★隼丸520号
私の性癖の塊→・融通効かない・敵が味方に・子煩悩・故障・一人二役・武士風←うん、つめこみすぎ。はやぶさって乗り物とかの名前にたくさんあるからそこから拝命。虎デビュー果たしこれからたくさん共演するぞ!(3枚目ディズニーめっちゃ楽しむ人)ちなみに警棒はワークマンで

8 27

★ロボ太晩年期
一言でいえば「いきなり来て死ぬ」
役なんですよ。数分しかない役に1時間分、3人分の感情をこめる。距離もある中、この舞台をしっかり締めくくっててくれたトシさんに感謝。どれだけ姿が変わっても、オリバーにとってロボ太はいつまでたっても愛おしいロボ太なのですよ

8 33

★ロボ太青年期
ロボット世界という「役割」を全員がもった環境だから無力な自分を日々感じてしまう葛藤。だからこそ、人間には世の中には、たくさんの可能性があって「何でもできるよ。なれるよ」というメッセージをこめました。緒方くんもたくさん悩んで筋トレも頑張って本当にありがとう

9 27

★ロボ太少年期
ライオン・キングが好きだもんでシンバのこども時代風に。周囲に愛され、毎日楽しい。でも少しずつになんかおかしいなって気づく。10代の新保ちゃんだからこその純粋さが眩しい。Unity動画も毎日頑張ってくださり、裏方的な目線ももてる素敵な逸材が入り大いに嬉しいです✨

9 28

2/27.28はこだてみらい館公演
「ロボットエレジー」に登場するロボットたちを紹介!
廃墟となった遊園地に残ったロボットたちが皆様をお出迎えします!ここにはいないキャラクターも登場しますし誰がどの役なのかもお楽しみに
ご予約→https://t.co/pw5zPQ05Kz



19 35